2014.07.31
アルマ望遠鏡、互いに傾いた原始惑星系円盤を連星系で発見
アルマ望遠鏡を使った観測により、若い連星系おうし座HK星を構成するそれぞれの星のまわりに、傾きの異なる原始惑星系円盤が発見されました。連星系を成すそれぞれの星の…
21 - 40件 / 48件
2014.07.31
アルマ望遠鏡を使った観測により、若い連星系おうし座HK星を構成するそれぞれの星のまわりに、傾きの異なる原始惑星系円盤が発見されました。連星系を成すそれぞれの星の…
2014.07.15
7月7日、サンチャゴ日本人学校(児童・生徒数44名)にて恒例となった特別授業・七夕講演会が開催されました。当日は七夕の星空が期待できる素晴らしい快晴でした。 今回…
2014.07.04
6月17・18日の2日間、国立天文台三鷹キャンパスでアステ望遠鏡・アルマ望遠鏡開発ワークショップ2014(ASTE/ALMA Development Workshop 2014)が開催され、6か国・地域か…
2014.07.03
アルマ望遠鏡による観測から、星の誕生現場では星の卵となるガス塊が非常にダイナミックに運動していることがわかりました。これは、ゆっくりとガス雲が収縮して星が生ま…
2014.06.27
アルマ望遠鏡の仕組みと現地の様子、そしてアルマ望遠鏡が切り拓く新しい天文学の姿を紹介するプラネタリウム番組「ALMA まだ見ぬ宇宙へ」が製作され、上映が始まっていま…
2014.06.20
5月7日から16日にかけて、国立天文台三鷹キャンパス(東京都三鷹市)ALMA棟に東アジア地区のアルマ望遠鏡ユーザーサポート担当者が集まり、6月開始の科学観測サイクル2の…
2014.06.16
アルマ望遠鏡の最後のアンテナが、標高5000mの山頂施設に設置されました。これで66台すべてのアンテナが山頂施設への移設を終えたことになります。 アルマ望遠鏡最後のア…
2014.06.12
概要 アルマ望遠鏡によって、宇宙最大級の爆発現象「ガンマ線バースト」が発生した銀河に、世界で初めて分子ガスからの電波が検出されました。さらに今回観測したガンマ…
2014.06.11
世界最大の電波望遠鏡プロジェクトであるアルマ望遠鏡が、グーグルストリートビューに登場しました。迫力あるアンテナ群の360度パノラマ写真を、グーグルマップでご覧いた…
2014.05.21
国立天文台チリ観測所では、現在21名のスタッフがチリに赴任してアルマ望遠鏡の観測運用にあたっています。家族を連れてチリで暮らしているスタッフもいれば、単身でチリ…
2014.05.16
4月28日から5月2日まで、パシフィコ横浜で開催された日本地球惑星科学連合2014年大会に、国立天文台チリ観測所 アルマ望遠鏡ブースを出展しました。 アルマ望遠鏡計画の…
2014.05.12
アルマ望遠鏡初期科学観測で得られた観測成果が、NHKのBSテレビ番組「コズミックフロント」で紹介されます。 今回紹介されるのは、米国立電波天文台のレミー・インデベト…
2014.05.07
2014年6月から17か月間、アルマ望遠鏡科学観測サイクル2がアンテナ45台を用いて実行されます。サイクル2で観測時間を獲得するために世界中の研究者から1381件の観測提案…
2014.04.11
アルマ望遠鏡のパラボラアンテナ66台のうち、16台(12mアンテナ4台、7mアンテナ12台)は日本で開発されたものです。これらのアンテナの開発には国立天文台と数多くの企業…
2014.04.08
アルマ望遠鏡バンド10受信機開発チームの小嶋崇文 国立天文台先端技術センター助教が、2013年度日本天文学会研究奨励賞を受賞しました。受賞対象となった研究テーマは「AL…
2014.04.02
アルマ望遠鏡初期科学観測で得られた観測成果が、NHKのBSテレビ番組「コズミックフロント」で紹介されます。 今回紹介されるのは、東京大学宇宙線研究所の大内正己准教授…
2014.03.26
3月19日から22日まで、国際基督教大学(東京都三鷹市)にて日本天文学会2014年春季年会が開催されました。この期間中にはアルマ望遠鏡に関連する2つのセッションが企画さ…
2014.03.19
3月10日から14日まで、国立天文台三鷹キャンパスALMA棟にてアルマ望遠鏡のデータ解析パイプライン開発に関する国際会議が開催されました。日米欧から天文学者とソフトウェ…
2014.03.10
アルマ望遠鏡を使った観測により、がか座ベータ星を取り巻く固体微粒子の円盤の中に一酸化炭素ガスのかたまりが発見されました。円盤内のガスは星からの光によって速やか…
2014.02.21
アルマ望遠鏡をよりよく理解するための新しいパンフレット『What is ALMA? アルマがわかるハンドブック』が完成しました。 サブタイトルのとおり、ウェブコンテンツ『こ…
これまでの観測から、宇宙年齢が10億歳以下の初期宇宙においても、太陽の10億倍を超えるような質量の超巨大ブラックホールが多…
2024年6月4日、グロリア・デ・ラ・フェンテ・ゴンサレス チリ外務次官が、視察のために国立天文台三鷹キャンパスを訪問されま…