2017.05.09
アルマ望遠鏡を支える人々① まるでSF映画の世界。巨大車両のプロに訊く
22の国と地域による国際共同プロジェクトでもあるアルマ望遠鏡。このプロジェクトには、研究を行う天文学者だけでなく、いろんな職能を持つ何百人ものスタッフが関わって…
41 - 60件 / 62件
2017.05.09
22の国と地域による国際共同プロジェクトでもあるアルマ望遠鏡。このプロジェクトには、研究を行う天文学者だけでなく、いろんな職能を持つ何百人ものスタッフが関わって…
2017.04.28
今年10月から1年間にわたって実行されるアルマ望遠鏡科学観測サイクル5に向けた観測提案の提出が4月20日24時(日本時間)に締め切られ、1712件の提案が世界中から提出され…
2017.04.20
台湾中央研究院天文及天文物理研究所(ASIAA)のチンフェイ・リー氏をはじめとする国際研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、ハンバーガーのように見える赤ちゃん星を高解…
2017.04.14
天文学者たちは現在、天の川銀河の中心にあるブラックホールの「影」を初めて捉えるという難題に挑んでいます。この人類未踏の挑戦について紹介する特集記事の第3回は、そ…
2017.04.13
アルマ望遠鏡が、太陽系の外縁部を回る天体の一つ 2014 UZ224を捉えました。この天体は、太陽から現在の冥王星までの距離のおよそ3倍のところに位置しており、軌道が明ら…
2017.04.10
2017年2月20日と21日の2日間、韓国天文宇宙科学研究院(KASI)にて、アルマ望遠鏡アタカマコンパクトアレイ・トータルパワーアレイ向け分光計の基本設計審査会が開催され…
2017.04.07
アルマ望遠鏡によるオリオン大星雲の観測で、巨大な赤ちゃん星たちが作りだした爆発のようすがこれまでになく詳細に捉えられました。宇宙での爆発といえば、巨大星が一生…
2017.04.05
私たちが住む天の川銀河の中心には、太陽のおよそ400万倍の質量を持った超巨大ブラックホール「いて座A*(エースター)」があります。ブラックホールは非常に質量が大きく…
2017.03.31
アルマ望遠鏡は、世界中に散らばる多くの電波望遠鏡と協力して、これまでにない挑戦を始めます。ブラックホールの「撮影」です。2つの実験的な観測プロジェクト、イベン…
2017.03.31
アルマ望遠鏡は、世界中に散らばる多くの電波望遠鏡と協力して、これまでにない挑戦を始めます。ブラックホールの「撮影」です。2つの実験的な観測プロジェクト、イベント…
2017.03.31
【ALMA共同科学研究事業】自然科学研究機構国立天文台 特任研究員(年俸制職員、研究課題「ALMAによる原始星周囲の円盤の形成過程の解明」)募集
2017.03.27
国立天文台チリ観測所で研究を行っている岡本丈典 国立天文台フェローが、公益財団法人宇宙科学振興会の第9回宇宙科学奨励賞を受賞しました。業績の題目は、『飛翔体観測…
2017.03.17
アルマ望遠鏡が、地球から48億光年かなたにある銀河団を取り囲む高温ガスを描き出しました。これは、「スニヤエフ・ゼルドビッチ効果」と呼ばれる現象を捉えたもので、ア…
2017.03.14
2月26日の午前中にチリ南部で金環日食があり、サンティアゴ市内でも9:20頃から11:50頃にかけて食分の大きい部分日食が観測されました。国立天文台ではこれにあわせて、日…
2017.03.08
アルマ望遠鏡を使った観測により、地球から132億光年の距離にある銀河A2744_YD4で、酸素と塵(ちり)が放つ電波が検出されました。これは、酸素と塵が発見された銀河の…
2017.03.03
台湾中央研究院天文及天文物理研究所(ASIAA)のヒョスン・キム氏をはじめとする国際研究チームは、アルマ望遠鏡による観測で、年老いた星ペガスス座LL星の周囲にガスの…
2017.02.27
2017年2月21日から22日にかけて、国立天文台三鷹キャンパスにて宇宙電波懇談会シンポジウムが開催されました。日本で電波天文学の研究に携わる研究者や大学院生が80名以…
2017.02.15
ケンブリッジ大学のヘレン・ラッセル氏をはじめとする国際研究チームは、アルマ望遠鏡を用いた観測で、ある銀河とその中心に位置する超巨大ブラックホールとの間に予想外…
2017.02.13
1月26日、国立天文台チリ観測所のスタッフがサンチャゴ日本人学校のサマーキャンプを訪問し、宇宙に関する講演と星空観察会を開催しました。サマーキャンプでの講演と観…
この研究成果は、2024年10月7日に欧州南天天文台(ESO)他からプレスリリースされたものです。詳しくは、ESOのプレスリリース(…
Forbes JAPAN 2024年11月号において、東アジア・アルマの運用マネジャーを務める深川美里教授が「Women In Tech 30」2024に選出…
この研究成果は、2024年9月4日にアメリカ国立電波天文台(NRAO)からプレスリリースされたものです。詳しくは、アメリカ国立電…