2002年12月14日(土)
「君は天体誕生の目撃者になる 〜アンデスの巨大電波望遠鏡 アルマ〜」
小さな天文学者の会 第19回学習会 | |
(山形大学小白川キャンパス) |
2002年12月14日(土)
小さな天文学者の会 第19回学習会 | |
(山形大学小白川キャンパス) |
2002年12月7日(土)
朝日カルチャーセンター | |
10:30-12:30 (朝日カルチャーセンター新宿教室) |
2002年11月2日(土)
やさしい天文教室 | |
13:00-15:30 (多摩六都科学館) |
2002年10月30日(水)・31日(木)
「星の誕生−天の川、マゼラン銀河、そして私たち−」 | |
両日とも10:00-17:00 (有楽町朝日ホール) |
2002年10月26日(土)
2002年10月19日(土)
第3回国立天文台ALMA公開講演会 | |
(仙台市天文台) |
2002年10月12日(土)
鴨方町天文講座 | |
15:00-16:30 (鴨方町健康福祉センター) |
2002年9月7日(土)
静岡理工科大学公開講座 | |
13:30-17:00 (静岡理工科大) |
2002年8月31日(土)
9:30-16:00 (国立天文台 野辺山) |
2002年8月22日(木)
第11回公開セミナー「天文学の最前線」 | |
10:00-19:00 (名古屋市科学館 サイエンスホール) |
2002年8月1日(木)~11日(日)
(東京国際空港(羽田) 西旅客ターミナルビル 6階ギャラクシーホール) |
2002年7月27日(土)
天文ライブショー・ユニバース | |
阪本成一(国立天文台) | |
(科学技術館) |
2002年6月2日(日)
かつしか天文セミナー | |
14:00- (葛飾区郷土と天文の博物館) |
2002年4月14日(日)
美星天文台講座 | |
14:00- (美星天文台) |
アルマ望遠鏡は、2013年3月の本格運用開始から今年で10周年を迎えました。アルマ望遠鏡は、東アジア・北米・欧州が共同で南米の…
国立天文台などの研究者が参加する国際研究チームは、楕円銀河M87の中心にあるブラックホールの影とそこから放出される強力なジ…
名古屋大学の梅畑豪紀さんが、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。