2004年12月 5日(日)
「惑星と生命の起源を求めて −いよいよ始まるALMAの建設−」
第5回ALMA公開講演会 | |
13:00-17:00 (有楽町朝日ホール) |
2004年12月 5日(日)
第5回ALMA公開講演会 | |
13:00-17:00 (有楽町朝日ホール) |
2004年11月27日(土)
天文講演会 | |
13:30-15:00(川口市立科学館) |
2004年11月13日(土)
朝日カルチャーセンター | |
10:15-12:00(朝日カルチャーセンター新宿教室) |
2004年11月12日(金)
江東区砂町文化センター企画講演 第3回「ALMAが解き明かす宇宙」 | |
19:00-20:30(江東区砂町文化センター) |
2004年10月23日(土)
国立天文台三鷹地区特別公開 | |
10:00-19:00 (国立天文台 三鷹) |
2004年10月11日(月)
まなびピア愛媛2004 | |
13:00-17:00 (愛媛県総合科学博物館) |
2004年10月 3日(日)
土佐町天文講演会 | |
15:00-17:15 (土佐町農村環境改善センター) |
2004年 8月21日(土)
9:30-16:00 (国立天文台 野辺山) | |
講演会 | |
11:00-12:00 | |
「チリの高地で切り拓く宇宙の千里眼-サブミリ波観測への奮闘記」 | |
江澤元 (国立天文台) |
2004年 7月26日(月)~30日(金)
10:00-17:00 (国立天文台 三鷹) |
2004年 7月13日(火)
大学生・院生向け公開講座 | |
10:30-17:00頃 (国立天文台 三鷹) |
2004年 5月28日(金)
第111回けいはんなサロン交流会 | |
18:00-20:45 (けいはんなプラザ 交流棟3階大会議室「ナイル」) |
2004年5月15日(土)
くまの木公開講座 | |
14:00- (栃木県塩谷郡塩谷町 星ふる学校「くまの木」体育館) |
2004年4月17日(土)
朝日カルチャーセンター | |
10:15-12:00 (朝日カルチャーセンター新宿教室) |
2004年1月31日(土)
第18回大学と科学公開シンポジウム | |
(有楽町朝日ホール) |
2004年1月17日(土)
国立天文台公開講演会 | |
14:00-17:00 (科学技術館 サイエンスホール) |
アルマ望遠鏡は、2013年3月の本格運用開始から今年で10周年を迎えました。アルマ望遠鏡は、東アジア・北米・欧州が共同で南米の…
国立天文台などの研究者が参加する国際研究チームは、楕円銀河M87の中心にあるブラックホールの影とそこから放出される強力なジ…
名古屋大学の梅畑豪紀さんが、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。