2025 4.15
津久井崇史さん、アルマ望遠鏡を使った研究で井上研究奨励賞を受賞
オーストラリア国立大学(現在は東北大学)の津久井崇史さんが2024年度の井上研究奨励賞を受賞されました。
国立天文台アルマプロジェクト・チリ観測所での採用情報です。
期日 | 募集内容 |
---|---|
2025年6月12日 正午必着 | 研究教育職員(アルマプロジェクト教授または技師長)※公募文は英語のみです |
2025年4月25日 正午必着 | 特定契約職員(アルマプロジェクト 特定技術職員:受信機保守) |
随時受付・選考を行い、採用枠が埋まり次第終了 | 特定契約職員(アルマプロジェクト特定技術職員:アルマ受信機用超伝導素子開発担当) |
随時受付・選考を行い、採用枠が埋まり次第終了 | 年俸制職員(アルマプロジェクト 特任専門員:プロジェクト・マネジメント・オフィサー) |
随時受付・選考を行い、採用枠が埋まり次第終了 | 短時間契約職員(アルマプロジェクト 事務支援員) |
随時受付・選考を行い、採用枠が埋まり次第終了 | 年俸制職員 アルマプロジェクト特任専門員:「アルマ2計画」開発・試験担当) |
オーストラリア国立大学(現在は東北大学)の津久井崇史さんが2024年度の井上研究奨励賞を受賞されました。
ACA トータルパワーアレイ新型分光計開発チームが、「令和6年度国立天文台長賞 技術・開発部門」を受賞しました。
北海学園大学の但木謙一教授らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて129億光年彼方の超巨大ブラックホールを観測し、ブラッ…