2021年10月1日(金)~11月30日(火)
プラネタリウム上映「アルマ望遠鏡-宇宙を見上げる大きな目」
時間 |
詳しい上映スケジュールはこちらをご覧下さい。 |
---|---|
会場 |
明石市立天文科学館 |
内容 |
アルマ望遠鏡は、チリのアタカマ砂漠にある66台の電波望遠鏡です。複数の望遠鏡を組み合わせる 技術により、惑星の誕生現場やブラックホールの直接観測など、かつてない高解像度の観測を行っています。 |
詳細 |
宇宙初期の若い銀河に、これまでの観測や数値シミュレーションでは予測されていなかった複雑な内部構造が見つかりました。トロ…
茨城大学の逢澤正嵩氏らのチームは若い星WSB 52の周りの原始惑星系円盤とその付近の構造をアルマ望遠鏡の公開データを用いて調…
アルマ望遠鏡の中で日本が設計開発を担当したモリタアレイ(*)向けに新しい分光計を開発することが、2025年4月に開催されたア…