初期宇宙で見つかった「超高温の星工場」 ~高温の星間塵が示す初期銀河の急速な成長~
アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのテレワークについて
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、国立天文台アルマプロジェクトの職員は在宅勤務を基本としています。このため、電話・FAXでの問い合わせ対応ができなくなりますこと、ご了承ください。テレワーク期間中も、お問い合わせフォームあるいはメールでのお問い合わせには対応いたします。
1. 取材について
アルマ望遠鏡に関する取材を希望される方は、下記のお問合わせフォーム、またはメール・FAXで下記の情報をお送りください。
取材の可否につきましては、国立天文台アルマプロジェクト広報担当より後日ご連絡いたします。チリ現地の取材をご希望の場合は、安全を管理し現地との調整を十分に行うため、取材の2か月前までにご連絡いただけますようお願いします。
2. 画像等の利用に関するお問い合わせ
当ウェブサイト(alma-telescope.jp)に掲載している画像等の利用については、利用規約をご覧ください。不明な点等ございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
3. 講演・教育利用に関するお問い合わせ
学校・科学館やイベント等で、アルマ望遠鏡に関する講演や展示への協力も行っています。ご希望の方は、以下のフォームよりご連絡ください。なお、講師の都合などにより、必ずしもすべてのご希望に沿えない可能性がありますことをご了承ください。
4. 研究者の方へ(プレスリリースに関するお問い合わせ)
アルマ望遠鏡データをもとにした研究成果のプレスリリースをご希望の方は、
国立天文台アルマプロジェクト広報担当: alma-info_atmark_ml.nao.ac.jp (_atmark_を@に置き換えてください)
までご連絡ください。プレスリリース作成には1か月程度の時間が必要ですので、成果論文が正式に受理される前後のタイミングでご連絡いただけるとタイムリーに準備を進めることができます。
5. その他一般的なお問い合わせ
取材以外でお問い合わせになりたい場合は、以下のフォームでご連絡ください。
アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立天…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…