日本が製作したACA12mアンテナ1号機を用いて、太陽の電波写真を撮影しました。白い部分は電波強度が強く、黒に近づくほど電波強度が弱いことを示しています。日付の違いでその模様が動いていることから、太陽の自転が確認でき、確かに太陽の構造を見ていることがわかります。アンテナの性能が十分発揮され、20分程度の観測でとても質の高い太陽画像が取得できました。

日本が製作したACA12mアンテナ1号機を用いて、太陽の電波写真を撮影しました。白い部分は電波強度が強く、黒に近づくほど電波強度が弱いことを示しています。日付の違いでその模様が動いていることから、太陽の自転が確認でき、確かに太陽の構造を見ていることがわかります。アンテナの性能が十分発揮され、20分程度の観測でとても質の高い太陽画像が取得できました。

アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…