日本天文学会の最終日には、地上観測機器のセッションでALMA関連の報告がありました。写真は、ALMAの進捗報告の中で、2台のALMA試作アンテナを結合して一つのシステムとして天体を観測する「ファーストフリンジ」が得られたことについて紹介する長谷川哲夫ALMA-Jプロジェクトマネージャ。このような2台のアンテナの組み合わせはALMAのように多くのアンテナを組み合わせるシステムの最小構成単位となるもので、アメリカのALMA試験施設(ATF)で3月2日に行われたこの実験の成功は、ALMAのために開発中のハードウェアとソフトウェアが機能することを意味しています。
NEW ARTICLES
2025 6.26
アルマ望遠鏡のトータルパワーGPU分光計の開発がアルマ評議会で承認
アルマ望遠鏡の中で日本が設計開発を担当したモリタアレイ(*)向けに新しい分光計を開発することが、2025年4月に開催されたア…
2025 6.24
新たな超解像度画像解析で発見!星誕生直後の惑星形成の第一歩
九州大学および中央研究院天文及天文物理研究所の所司歩夢氏を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡の公開観測データに対し、…
2025 6.3
合同アルマ観測所 Open Day 2025
2025年3月21日、チリの合同アルマ観測所サンティアゴ中央事務所にて開催された一般公開イベントOpen Day 2025に日本の国立天文…