福岡県青少年科学館で第8回ALMA公開講演会「僕らは星のかけらから生まれた 〜宇宙のなぞに迫る巨大電波望遠鏡『ALMA(アルマ)』〜」が開催され、福岡教育大学の宮脇亮介教授によるALMA計画の紹介ののち、プラネタリウム番組「Birth Day (バースデー) 〜そして、僕らは生まれた〜」とALMA建設記録映画の上映と、ALMA推進室の川辺良平教授による銀河と星の誕生に関する講演が行われました。写真は、受付にできた長蛇の列。ほぼ定員一杯となる約220名の参加者には満足してお帰りいただけたようです。
NEW ARTICLES
2025 3.31
ACA トータルパワーアレイ用分光計の開発チームが国立天文台長賞を受賞
ACA トータルパワーアレイ新型分光計開発チームが、「令和6年度国立天文台長賞 技術・開発部門」を受賞しました。
2025 3.10
129億年前の超巨大ブラックホール付近の“熱いガス”を発見: 宇宙初期の隠されたブラックホール探査に新たな可能性
北海学園大学の但木謙一教授らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて129億光年彼方の超巨大ブラックホールを観測し、ブラッ…
2025 2.12
初期宇宙の銀河でもダークマターが優勢か
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…