日本天文学会の2006年秋季年会3日目の昼休みを利用して、ALMAの観測提案の審査方法や受付頻度、データアーカイブの数と場所などに関する意見交換が行われました。写真は、プログラム審査委員会を地域ごとに設けるか一本化するかによって研究の多様性にどのような影響が懸念されるかについて説明するALMA科学諮問委員会委員の山本智 東大教授。

日本天文学会の2006年秋季年会3日目の昼休みを利用して、ALMAの観測提案の審査方法や受付頻度、データアーカイブの数と場所などに関する意見交換が行われました。写真は、プログラム審査委員会を地域ごとに設けるか一本化するかによって研究の多様性にどのような影響が懸念されるかについて説明するALMA科学諮問委員会委員の山本智 東大教授。

アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…