科学技術館で科学ライブショー・ユニバースが開催され、案内役の木村かおるさんとChimonsによる3次元映像を用いた太陽系散歩のあと、阪本成一助教授が「南米からの星だより:ALMA計画」というタイトルでゲスト出演し、ALMAやチリの星空を紹介しました。写真は、開演前に立体めがねなどをかけてみる参加者たち。2回の合計で親子連れなど約120名がライブショーを楽しみました。

科学技術館で科学ライブショー・ユニバースが開催され、案内役の木村かおるさんとChimonsによる3次元映像を用いた太陽系散歩のあと、阪本成一助教授が「南米からの星だより:ALMA計画」というタイトルでゲスト出演し、ALMAやチリの星空を紹介しました。写真は、開演前に立体めがねなどをかけてみる参加者たち。2回の合計で親子連れなど約120名がライブショーを楽しみました。

アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…