チリの標高5000mの建設地をまれに見る強風が襲撃しました。これにより電波シーイングモニタ用のアンテナのひとつが風で大きく振られ、ホーンが根元からちぎれてしまい、関係者は復旧作業に追われました。写真は、風で向きが大きく変わってしまったアンテナ(左)と、併置されているもうひとつの電波シーイングモニタのアンテナ(右)。左手奥に小さく見えるのが国立天文台のASTE 10mサブミリ波望遠鏡で、中央奥には名古屋大学のNANTEN望遠鏡の観測コンテナ群が見えています。
NEW ARTICLES
2022 7.1
ビックバンから5億年後の宇宙で銀河回転のはじまりに迫る
早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、132.8億光年かなたの銀河を観測し…
2022 6.17
2022 5.31
超コントラストで描き出す銀河の新しい姿
工学院大学教育推進機構の小麦真也准教授を中心とする研究チームは、全天で最強の電波を放つ3C273と呼ばれる天体のすぐそばに、…