11月25日に行われるサンペドロ・デ・アタカマの市制26周年式典に先立ってさまざまなイベントが行われており、ALMAプロジェクトでも地域への貢献の一環として、サンペドロ・デ・アタカマとトコナオで2晩にわたり、地域住民を対象とした天体観望会や可搬型プラネタリウムのデモンストレーションを地元の北カトリカ大学の協力を得て行いました。写真は、サンペドロ・デ・アタカマで行われた観望会の様子。日本と違って観望会が曇天や雨天で中止になることはまずないので準備のしがいがあります。[写真提供:ESO]
NEW ARTICLES
2021 4.14
多波長同時観測でさぐるM87巨大ブラックホールの活動性と周辺構造
―地上・宇宙の望遠鏡が一致団結―
2017年4月、イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)と地球上の各地、さらに宇宙にある多くの電波望遠鏡、可視光線・紫外線…
2021 4.9
2020年度国立天文台若手研究者奨励賞をChat Hull特任助教が受賞
国立天文台若手研究者奨励賞は、2018年度に国立天文台30周年を記念し創設された賞で、優れた研究業績を上げた国立天文台の若手…
2021 3.31
第25回アルマ望遠鏡講演会をオンラインで開催
今年度の国立天文台講演会/第25回アルマ望遠鏡講演会は、3月6日(土)にオンラインで開催されました。チリ共和国の首都サンテ…