天文の夕べ「電波望遠鏡が探る宇宙」が6月14日に杉並区立科学館で開催されました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の阪本成一教授による講演が行われ、約80名の参加がありました。写真は、電波で見える宇宙について熱く語る阪本教授。「ALMAは宇宙のどのくらい遠くまで見ることができるのか?」など時間いっぱいまで活発な質問が飛び交いました。
NEW ARTICLES
2022 5.12
2022 4.19
アルマプロジェクトのメンバー4名が2021年度 吉田庄一郎記念・ニコン天文学業績賞を受賞
- Tags
- ニュース
公益財団法人 天文学振興財団が公募する「吉田庄一郎記念・ニコン天文学業績賞」が、アルマプロジェクトのメンバー4人に送られ…
2022 4.7
135億光年かなたの最遠方銀河の候補を発見
東京大学宇宙線研究所の播金優一助教、早稲田大学理工学術院先進理工学部の井上昭雄教授を中心とする国際研究チームは、135億光…