日本が開発しているACA相関器の基本設計審査会が三鷹で開催され、日本として初めて受ける審査会ながら、海外の専門家を含む審査委員から高い評価を受けました。今後はこの経験を踏まえ、3週間後に控えたバンド4(150GHz帯)とバンド8(500GHz帯)の予備設計審査会に臨むことになります。写真は、奥村幸子ACA相関器チームリーダ(最前列中央右)や海外からの審査委員をはじめとする審査会関係者。

日本が開発しているACA相関器の基本設計審査会が三鷹で開催され、日本として初めて受ける審査会ながら、海外の専門家を含む審査委員から高い評価を受けました。今後はこの経験を踏まえ、3週間後に控えたバンド4(150GHz帯)とバンド8(500GHz帯)の予備設計審査会に臨むことになります。写真は、奥村幸子ACA相関器チームリーダ(最前列中央右)や海外からの審査委員をはじめとする審査会関係者。

クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…
宇宙初期の若い銀河に、これまでの観測や数値シミュレーションでは予測されていなかった複雑な内部構造が見つかりました。トロ…