2010.04.21
ALMA科学運用チーム会議
4月20日から22日に、ALMA科学運用チーム会議(Science Operations Integrated Product Team 会議)が国立天文台三鷹キャパスにて開催され、科学運用についての議論が行わ…
41 - 53件 / 53件
2010.04.21
4月20日から22日に、ALMA科学運用チーム会議(Science Operations Integrated Product Team 会議)が国立天文台三鷹キャパスにて開催され、科学運用についての議論が行わ…
2010.03.22
3月20-22日に、お台場にある日本科学未来館で開催された友の会デーの中で、ボランティア主催の「チョコっとサイエンス」というイベントがありました。写真のようにそれぞ…
2010.03.19
このたび、日本のアンテナの愛称が決まりました。2010年3月2日(火)に選定委員会(松本零士委員長)を開催し慎重に検討し、愛称「いざよい」を選定しました。 1.選定結…
2010.03.19
このたび、日本のアンテナの愛称が決まりました。2010年3月2日(火)に選定委員会(松本零士委員長)を開催し慎重に検討し、愛称「いざよい」を選定しました。 1.選定結…
2010.03.09
3月9日から10日にALMA科学諮問委員会(ASAC)が国立天文台三鷹キャンパスで開催されました。9日には、受信機開発実験室ツアーが行われました。写真は、クリーンルームに入り…
2010.03.03
ALMAに搭載される10種類の受信機の中でも、開発が最も難しいとされてきた周波数帯787GHzから950GHzのBand10受信機を開発することに成功したALMAバンド10受信機開発者が、…
2010.02.25
日本の2台目のACA(アタカマ・コンパクト・アレイ)12mアンテナが、日本のアンテナ組立エリアから山麓施設試験エリアに移動しました。写真は、トランスポーター(専用移…
2010.02.23
OSF(山麓施設)からAOS(山頂施設)へ上がる途中、巨大サボテンの群生に遭遇する。大きいもので6~7メートルはあろうか。1年で数センチ程度しか成長しないであろうサボテ…
2010.02.23
日本は真冬ですが、地球の裏側のチリは今は夏。窓とカーテンを開けて寝ていたら、明け方に南十字星が見えているのに気がついた。ささやかな贅沢だ。(写真、文:小杉城治…
2010.01.18
日本の宇宙飛行士の草分けで、日本科学未来館館長の毛利衛博士が日本外務省の海外派遣講師として、キューバ、ペルー、チリを訪問されました。 チリではサンチアゴでのご…
2010.01.05
革新的な天文観測装置であるアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計 (ALMA) は、その成功の鍵を握る高品質画像の生成に極めて重要となる大きなマイルストーンを達成した。チ…
この研究成果は、2024年10月7日に欧州南天天文台(ESO)他からプレスリリースされたものです。詳しくは、ESOのプレスリリース(…
Forbes JAPAN 2024年11月号において、東アジア・アルマの運用マネジャーを務める深川美里教授が「Women In Tech 30」2024に選出…