チェコのプラハで開かれている国際天文学連合の総会会場において、”ALMA era for astrophysics begins”と題した会合があり、ALMAプロジェクトディレクタのMassimo Tarenghi、欧州ALMAプロジェクトマネージャのHans Rykaczewski、暫定ALMAプロジェクトサイエンティストの川辺良平教授によるプロジェクト進捗などの全般的な説明の後、北米と欧州のALMAプロジェクトサイエンティストのAl WoottenとTom Wilson、および阪本成一助教授が、各地域での研究会開催などの取り組みについて紹介しました。また、午後には総会議事の後半が行われ、惑星の定義に関する議決等が行われました。写真は、議場でメンバーに配布された議事次第と惑星の定義案と採決のための票。各国のテレビの中継カメラが入るなど、議場は異例の活況を見せていました。
NEW ARTICLES
2024 12.13
アルマ望遠鏡が捉えた惑星系形成の現場:惑星の外側で塵が集まり、次の惑星が生まれる様子
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
2024 11.15
三鷹・星と宇宙の日2024 アルマパート報告
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
2024 10.31
水野範和教授が令和6年度外務大臣表彰を受賞
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…