ALMAに搭載される10種類の受信機の中でも、開発が最も難しいとされてきた周波数帯787GHzから950GHzのBand10受信機を開発することに成功し、記者発表が国立天文台三鷹で行われました。発表では、その作製過程や受信機の性能について詳しく説明しました。
- 6月16日付プレスリリース 世界最高性能のサブミリ波(テラヘルツ)受信機の実現
写真は、受信機について記者に解説する鵜澤佳徳バンド10受信機チームリーダ。
ALMAに搭載される10種類の受信機の中でも、開発が最も難しいとされてきた周波数帯787GHzから950GHzのBand10受信機を開発することに成功し、記者発表が国立天文台三鷹で行われました。発表では、その作製過程や受信機の性能について詳しく説明しました。
写真は、受信機について記者に解説する鵜澤佳徳バンド10受信機チームリーダ。
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…