アルマ望遠鏡にとって、初めての観測提案の受付(6月1日から開始)を目前に控えた5月6日(金)、OT(ALMA Observing Tool)チュートリアルと観測準備の相談会が、国立天文台三鷹キャンパスで開催され、約30名の参加がありました。
このOTとは、観測提案書を作成したり投稿したりするための専用ソフトウエアのことです。日本からもより多くの観測提案がなされ、多大な科学的成果をあげられるよう、東アジアALMA地域センター(East Asia ALMA regional Center: EA ARC)では、実践的なチュートリアルや相談会を開催しています。
今回は、OT作成や干渉計観測の経験がない人向けのクイックスタートコースとOT作成の経験がある人向けのアドバンストコースに分かれて、OTで実際に観測提案書を作成して頂き、質疑応答を交えながら、参加者の皆さんにOTについてより理解を深めて頂きました。
写真はクイックスタートコースでのOTチュートリアルの様子です。(写真:佐藤友美)
NEW ARTICLES
2023 9.20
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の最強タッグで、 最遠方の原始銀河団を捉えることに成功
日本の橋本拓也助教(筑波大学)とスペインのJavier Álvarez-Márquez研究員(スペイン宇宙生物学センター)を中心とする国際…
2023 9.15
分子の多様性から見る銀河進化-超巨大ブラックホールが抑制する新たな星の誕生
国立天文台の斉藤俊貴特任助教と名古屋大学の中島拓助教らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて、くじら座方向にある活動…
2023 9.4
アルマ望遠鏡でダークマターの小規模なゆらぎを初検出 ~ダークマターの正体解明へ重要な一歩~
近畿⼤学理⼯学部(⼤阪府東⼤阪市)教授 井上開輝、東京⼤学⼤学院理学系研究科 特任教授 峰崎岳夫、中央研究院天⽂及天⽂物理…