先週3月13日、アルマ評議会終了後、サンチャゴの日本大使公邸において、チリ外務省関係者、各国大使、アルマ関係者を招いて、觀山国立天文台台長歓迎の会が催されました。林全権特命大使からはチリにおける日本天文グループの活躍が紹介され、觀山台長からはアルマの30年にわたる観測への各方面からの支援をお願いしたいとの挨拶がありました。短時間ではありましたが各方面の方々の理解が得られた会合でした。国立天文台からは、觀山台長(前列右から4人目)、立松アルマ推進室長(左から2人目)、長谷川JAO副プロジェクトマネージャ(左端)、小笠原チリ事務所長が参加しました。(写真、文:小笠原隆亮)
NEW ARTICLES
2022 7.1
ビックバンから5億年後の宇宙で銀河回転のはじまりに迫る
早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、132.8億光年かなたの銀河を観測し…
2022 6.17
2022 5.31
超コントラストで描き出す銀河の新しい姿
工学院大学教育推進機構の小麦真也准教授を中心とする研究チームは、全天で最強の電波を放つ3C273と呼ばれる天体のすぐそばに、…