サンチャゴの市内では昨年11月下旬以来降水がありません。スモッグの季節にもまだ早く、朝思い切って早起きすると星が意外なほどよく見えます。写真は、合同ALMA事務所のあるビルの谷間から見上げた夜空。ビルのすぐ脇に横向きに二つ並んでいるのがケンタウルス座のα星(左)とβ星(右)。ケンタウルス座α星は三連星で、そのうちの一つ(プロキシマケンタウリ)は太陽に一番近い恒星(約4.2光年)です。心眼の持ち主には画面右上に球状星団のωケンタウリも見えるでしょう。画面右下には南十字星が見えています。天の南極は、南十字星の十字の長い方を下向きに4倍半ほど延ばしたあたりにあります。
NEW ARTICLES
2025 2.12
初期宇宙の銀河でもダークマターが優勢か
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…
2025 2.6
2025 1.10
134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…