サンチャゴの市内では昨年11月下旬以来降水がありません。スモッグの季節にもまだ早く、朝思い切って早起きすると星が意外なほどよく見えます。写真は、合同ALMA事務所のあるビルの谷間から見上げた夜空。ビルのすぐ脇に横向きに二つ並んでいるのがケンタウルス座のα星(左)とβ星(右)。ケンタウルス座α星は三連星で、そのうちの一つ(プロキシマケンタウリ)は太陽に一番近い恒星(約4.2光年)です。心眼の持ち主には画面右上に球状星団のωケンタウリも見えるでしょう。画面右下には南十字星が見えています。天の南極は、南十字星の十字の長い方を下向きに4倍半ほど延ばしたあたりにあります。
NEW ARTICLES
2023 11.21
アルマ評議会が常田国立天文台長への感謝を表明
2023年11月15日から17日にかけて、合同アルマ観測所のサンティアゴ中央オフィスにおいてアルマ評議会が開催されました。今回の…
2023 11.15
アルマ望遠鏡が最高解像度を達成 ― 最高観測周波数バンド10受信機と最長基線長16 kmアンテナ配列との組み合わせで
アルマ望遠鏡が、その運用を始めて以来、最も高い解像度を達成しました。チリの合同アルマ観測所、国立天文台、米国国立電波天…
2023 11.14
日米の新たなパートナーシップで世界最高性能望遠鏡の感度向上へ
米国国立電波天文台(NRAO)と国立天文台は、世界最高性能のミリ波サブミリ波電波望遠鏡であるアルマ望遠鏡の能力をさらに向上…