5月12日の朝日新聞朝刊の投書欄で「(ALMAの主要部品を製作する熟練工の一人として)この仕事に誇りとロマンを持っている」と軽やかに笑うようすが紹介された旋盤一筋30年の女性「おたかさん」を三鷹にお招きしました。神奈川の会社でALMAのアンテナの受信機に使われる部品をつくる熟練工です。製作の様子を見学したおたかさんは、「つくる仕事をしていると、最後に何になるのかとても知りたくなる。それがこういう夢のあるものに使われることがわかると、もっとがんばろう!というモチベーションに繋がります」とキラキラした目で話していました。写真は、受信センサの内部を顕微鏡のモニタを通して見るおたかさん(右から2人目)。
NEW ARTICLES
2024 12.13
アルマ望遠鏡が捉えた惑星系形成の現場:惑星の外側で塵が集まり、次の惑星が生まれる様子
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
2024 11.15
三鷹・星と宇宙の日2024 アルマパート報告
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
2024 10.31
水野範和教授が令和6年度外務大臣表彰を受賞
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…