ALMA山麓施設の星座カメラは順調にチリの夜空を届けています。いまは月の状況があまりよくないものの、月が出ていない時間帯には美しい星空を見ることができます。写真は、星座カメラが西の空にとらえた黄道光。画面中央下から上に向かって淡い光の帯が伸びています。「黄道光」とは、太陽系の地球の軌道のそばに分布している固体の微粒子が太陽の光を散乱して光っているもので、天の川よりも淡いため、よほど夜空の暗いところでしか見ることができません。画面中央上の明るい天体は木星で、「黄道面」と呼ばれる惑星の公転面上に、惑星だけでなく固体の微粒子も分布していることが分かります。ちなみに星占いで有名な「黄道十二宮」は、この黄道上に並ぶ十二の星座のことです。
NEW ARTICLES
2024 12.13
アルマ望遠鏡が捉えた惑星系形成の現場:惑星の外側で塵が集まり、次の惑星が生まれる様子
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
2024 11.15
三鷹・星と宇宙の日2024 アルマパート報告
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
2024 10.31
水野範和教授が令和6年度外務大臣表彰を受賞
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…