日本チリー協会主催の講演会「アタカマALMA天文台計画」が日比谷で開催され、80名収容の会場がほぼ満席となりました。講演では阪本成一助教授が、天文学者という職業、電波で見る宇宙、インカの星座と電波の星座、ALMA計画のねらいと進捗、先日の冥王星騒ぎの顛末、太陽系外の惑星などについてオムニバス形式で紹介し、引き続き別室にて質問などを受け付けました。写真は、なれないスーツに身を包み緊張気味で自己紹介中の阪本助教授。それでもいざ話し出すと止まりません。
NEW ARTICLES
2022 5.12
2022 4.19
アルマプロジェクトのメンバー4名が2021年度 吉田庄一郎記念・ニコン天文学業績賞を受賞
- Tags
- ニュース
公益財団法人 天文学振興財団が公募する「吉田庄一郎記念・ニコン天文学業績賞」が、アルマプロジェクトのメンバー4人に送られ…
2022 4.7
135億光年かなたの最遠方銀河の候補を発見
東京大学宇宙線研究所の播金優一助教、早稲田大学理工学術院先進理工学部の井上昭雄教授を中心とする国際研究チームは、135億光…