ALMA/ACAアンテナの指向方向を高速で切り替える事を可能とする振動副鏡装置の基本設計審査会が6月13日から14日にかけて台湾の中央研究院天文及天文物理研究所で開催され、日本からも稲谷順司 アンテナチームリーダとビラ・ビラロ・バルタサル インストロメンタル・サイエンティストが参加しました。写真は中央研究院での会議の様子。
NEW ARTICLES
2022 8.12
惑星系の起源と進化を解き明かす新たな「指紋」
~アルマ望遠鏡がとらえた惑星誕⽣現場の物質組成の⼤きな変化~
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏、国立天文台の野村英子教授らの研究チームは、アルマ望遠鏡で取得されたデ…
2022 7.1
ビックバンから5億年後の宇宙で銀河回転のはじまりに迫る
早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、132.8億光年かなたの銀河を観測し…
2022 6.17