「おもしろサイエンスフェア」3日目。ALMAイベント最終日の今日はALMA推進室の関口朋彦 専門研究職員によるサイエンスカフェ「南十字座の下で −チリ アタカマ便り−」が開催されました。つい先日までチリ現地で仕事をしていた関口氏によると、現場は日差しが強く空気が非常に乾燥しているそうです。写真はサイエンスカフェの後に、個別に質問対応をする関口氏。
NEW ARTICLES
2023 1.20
1000 倍の解像度で見えた! 大質量の星を生み出す、磁場が支えるガスの流れ
アルマ望遠鏡の高い解像度によって、大質量の星が生まれる場所では、星に物質が供給される仕組みに磁場が重要な役割を果たして…
2023 1.11
2022 12.28
3望遠鏡と共同観測提案に関する協定を締結 ~1つの提案審査で4つの望遠鏡が使用可能に~
アルマ望遠鏡は、ジェイムズ・ウェブ宇宙望遠鏡 (JWST) を運用する宇宙望遠鏡科学研究所 (STScI)、VLT望遠鏡を運用する欧州南天…