アタカマの夏季、ときどき強雨や雷雨に見舞われることがあります。1月〜2月はボリビアン・ウィンターと呼ばれ、東(つまりボリビア方面)からの湿った空気が入り込むため、不安定な天気となりやすく、ときには雪が降ります。「空が黒くなるほど青い」アタカマ砂漠の空はどこかへ行ってしまい、リカンカブール山(5916m)も雪景色となります。真夏なのにウィンターというのはこのためです。サンペドロ・デ・アタカマの町も泥んこ状態で、歩くのが大変です。(石黒正人)
NEW ARTICLES
2025 2.12
初期宇宙の銀河でもダークマターが優勢か
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…
2025 2.6
2025 1.10
134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…