山麓施設(OSF)の夜空です。天の川の真ん中付近に南十字星があり、その下の黒く抜けているように見えるのが「石炭袋」と呼ばれる暗黒星雲です。また、右の鉄塔のすぐ左側の上に大マゼラン星雲、下に小マゼラン星雲があります。どちらも星と違ってボヤーッとしているので見つけやすい天体です。中央下端で明るく輝いているのは、測定中の日本のアンテナ群です。(石黒正人)
NEW ARTICLES
2025 5.22
嵐を呼ぶ太古の巨大棒渦巻銀河
アルマ望遠鏡は、111億年前の宇宙で見つかった棒渦巻(ぼううずまき)構造を持つモンスター銀河について、その星形成の元となる…
2025 4.30
exoALMAが拓く、惑星形成の新たな視界 : 惑星探しを超えて、 形成円盤の物理機構に迫る
国際的な研究チームが、若い星の周囲で形成されつつある惑星を探し出すという意欲的な取り組みに乗り出しました。「exoALMA」と…
2025 4.17
片岡章雅さん、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
国立天文台の片岡章雅さんが、惑星形成過程の理論的研究とアルマ望遠鏡を用いた観測的検証により、令和7年度科学技術分野の文部…