日本ではちょうど昼間(月が出ていない時間帯)に、チリでは皆既月食が見られました。前半は、残念ながら途中で曇ってしまいましたが、きれいな食を撮ることができました。太陽からの光が地球の大気で屈折・散乱されてわずかに入り込み、皆既中の月面を照らしています。
NEW ARTICLES
2023 2.3
星のゆりかごを揺さぶる若い星からの産声
九州大学の大学院生 佐藤 亜紗子氏らの研究チームは、アルマ望遠鏡を使ってオリオン座の星団形成領域を観測し、若い星から噴き…
2023 1.20
1000 倍の解像度で見えた! 大質量の星を生み出す、磁場が支えるガスの流れ
アルマ望遠鏡の高い解像度によって、大質量の星が生まれる場所では、星に物質が供給される仕組みに磁場が重要な役割を果たして…
2023 1.11