7月3日から2日間、国立天文台三鷹キャンパスにて 「野辺山の四半世紀と電波天文学の将来」ワークショップが開催されました。野辺山宇宙電波観測所立ち上げやALMAプロジェクトに大きな貢献をした、前ALMA推進室室長の石黒正人名誉教授の退職を記念したワークショップで、電波天文の歴史にはじまり今後の電波天文にについて、国内外たくさんの方が講演しました。写真は、講演を行う石黒正人名誉教授。
NEW ARTICLES
2025 6.3
合同アルマ観測所 Open Day 2025
2025年3月21日、チリの合同アルマ観測所サンティアゴ中央事務所にて開催された一般公開イベントOpen Day 2025に日本の国立天文…
2025 5.27
日本地球惑星科学連合大会2025にブース出展
国立天文台アルマプロジェクトは、国立天文台TMTプロジェクトと共同で日本地球惑星科学連合大会に毎年ブース出展しています(20…
2025 5.22
嵐を呼ぶ太古の巨大棒渦巻銀河
アルマ望遠鏡は、111億年前の宇宙で見つかった棒渦巻(ぼううずまき)構造を持つモンスター銀河について、その星形成の元となる…