7月16日に国立天文台三鷹キャンパスにて「近田義広教授退職記念ワークショップ」が開催されました。FX型相関器の発明者として知られ、また、専用計算機のアイデアを重力多体計算機GRAPEに発展させ、学術ネットワークSINETや国立天文台天文データセンターでも大きな貢献をされた近田義広教授の退職を記念したワークショップです。近田氏とゆかりの深い方々が台内外から集まり、多数の講演を行いました。写真は、近田氏の講演の様子。
NEW ARTICLES
2021 2.25
アルマ望遠鏡といっしょに春の短歌を詠もう#アルマと赤い星 Twitterキャンペーン
- Tags
- イベント
アルマ望遠鏡の特別企画 「#アルマと赤い星」キャンペーンがスタートしました! 近頃、日が沈んで暗くなると、西の空の高い…
2021 2.24
2021 2.9
赤ちゃん星が成長する仕組み:ガス円盤から回転の勢いを抜き取るガス流
台湾中央研究院天文及天文物理研究所のチンフェイ・リー氏らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡を使って赤ちゃん星(原始星)HH …