2019. 8. 17

【ALMAメールマガジン】アルマ望遠鏡、39個の「見えない銀河」を捉える

======================================
国立天文台アルマ望遠鏡メールマガジン
ALMA Mail Magazine 2019年8月17日号

======================================
今夜は「月齢16」。アルマ望遠鏡の話題をお届けします。

――――――
Pick up!
――――――
◎アルマ望遠鏡、39個の「見えない銀河」を捉える~宇宙進化理論に謎を突きつける楕円銀河の祖先たち~
東京大学/国立天文台のワン・タオ(王涛)特任研究員らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡を用いた観測で、110億年以上遡った過去の宇宙に、星を活発に生み出す巨大銀河を39個発見しました。これらの銀河は、このままのペースで星を作り続ければ、現在の宇宙にある巨大楕円銀河へと進化すると考えられます。今回発見された銀河はいずれもハッブル宇宙望遠鏡では見えておらず、これまでの可視光・近赤外線観測では多くの巨大星形成銀河を見落としていたことになります。一方、銀河進化に関する多くの理論では、110億年以上遡った過去の宇宙にこれほど多くの巨大星形成銀河があることは想定されていませんでした。この観測成果は、私たちの現在の銀河進化の理解に大きな謎を投げかけるものといえます。
https://alma-telescope.jp/news/press/darkgal-201908


――――――
Topics
――――――
◎アルバロ・ゴンサレス准教授、第8回自然科学研究機構「若手研究者賞」を受賞
国立天文台で東アジア・アルマ・プロジェクトマネージャを務めるアルバロ・ゴンサレス准教授が、第8回自然科学研究機構「若手研究者賞」を受賞しました。2019年7月7日、日本科学未来館で記念講演会が行われました。ゴンサレス氏は、アルマ望遠鏡で技術的に最も難しいとされる最高周波数帯「バンド10」受信機において、アンテナで集めた電波を受信機の心臓部に導く光学系部品の性能を追求し、世界最高性能の受信機開発に貢献しました。
https://alma-telescope.jp/news/ninsaward-201907


◎国立天文台サンティアゴ事務所での日食観察会
2019年7月2日、チリの首都サンティアゴでは太陽の93%が月に隠される部分日食となりました。この日食を観察するため、サンチャゴ日本人学校の皆さん約50名が国立天文台サンティアゴ事務所を訪れました。浅山信一郎国立天文台チリ観測所長とともに、日食の起こるしくみや安全な観察方法について学びました。その後、ピンホールの原理を利用して、三日月形の太陽で作られた「日本人学校」「NAOJ」の文字を壁などに投影して楽しみました。
https://alma-telescope.jp/news/watcheclipse-201907


◎アルマ望遠鏡科学観測「サイクル7」の観測提案審査が完了
2019年10月1日より、アルマ望遠鏡の新たな科学観測「サイクル7」が始まります。サイクル7での観測に向け、世界中の研究者から1,773件の観測提案が出されていました。審査会は6月、米国アトランタで行われました。審査員として世界中から158名の天文学者が集まり、約400件の提案が採択されました。また、4月に発表されたブラックホール初撮影でも使用された技術「VLBI(超長基線電波干渉法)」による観測も6件採択されました。
https://alma-telescope.jp/news/cycle7-201907


――――――
Afterword
――――――
来週8月24日(土)、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の特別公開が行われます。今年のテーマは、『45m望遠鏡と新しい仲間たち』です。45m望遠鏡(長野県)は、数ミリメートルの短波長(ミリ波)を観測できる電波望遠鏡で、1982年から日本の電波天文学をリードしてきました。45m望遠鏡に投入された技術は、アルマ望遠鏡にも活かされています。

今年の野辺山特別公開では、45m望遠鏡のほか、新しく構想が進んでいる「南極テラヘルツ望遠鏡」やJAXAが建設しているパラボラアンテナの講演会も予定されています。もちろん、アルマ望遠鏡プロジェクトも出展します!最新成果や現地チリの紹介、でんぱぬりえ、研究者によるミニ講演などを企画しています。
この夏の思い出に、ぜひ野辺山高原へ遊びにいらしてください。
https://www.nro.nao.ac.jp/visit/open2019/open2019_top.html


――――――――――――――☆―
In Search of Our Cosmic Origins
□ Twitter
http://twitter.com/ALMA_Japan
□ お問い合わせ
https://alma-telescope.jp/contact
□ メールマガジン登録/解除
https://alma-telescope.jp/mailmagazine
――――――――――――――――

自然科学研究機構 国立天文台アルマプロジェクト
Copyright(C) 2019 Atacama Large
Millimeter/submillimeter Array (ALMA), NAOJ.
All rights reserved.

NEW ARTICLES