134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…
====================================================================
▲▲▲ ALMA Mail Magazine 2012年11月30日号
Atacama Large Millimeter/submillimeter Array ====================================================================
――― 国立天文台のALMA(アルマ)計画に関心をお持ちの皆さま ―――
毎月月齢16の夜にお届けしているアルマ望遠鏡メールマガジン。
国立天文台が進めているアルマ計画の近況をお届けいたします。
最新情報はアルマ望遠鏡のウェブサイト http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
ならびにアルマ望遠鏡Twitterアカウント http://twitter.com/ALMA_Japan
をご覧ください。
INDEX
最新情報 / アルマ通信
11月 1日 三鷹・星と宇宙の日
11月 8日 リーフレットでAR(拡張現実)を体験しよう!
11月 9日 山頂施設のアンテナが45台に
11月11日 国立天文台公開講演会「アルマ望遠鏡が描く新しい宇宙像」
11月15日 合同アルマ観測所の新しい所長にピエール・コックス氏
11月20日 コラム “Bienvenido a ALMA!” 第14回を公開
11月22日 アルマ ユーザーズミーティング2012
PICK UP!
日本製アルマ受信機がチリで天体電波を受信
====================================================================
■ 最新情報 / アルマ通信 ■
====================================================================
◎ 11月 1日 三鷹・星と宇宙の日
[アルマ通信]
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2012/1101post_458.html
◎ 11月 8日 リーフレットでAR(拡張現実)を体験しよう!
新しいアルマのリーフレットはARマーカーがついていて、スマートフォン
などの端末をかざすことで3Dモデルや動画が楽しめるようになっています。
ウェブサイト上のリーフレットを印刷してもAR体験ができます。
[アルマ通信] リーフレットでAR(拡張現実)を体験しよう!
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2012/1108ar.html
◎ 11月 9日 山頂施設のアンテナが45台に
11月7日に山頂施設(標高5000m)のアンテナ台数は45台に達しました。
チャナントール山(標高5640m)からの写真は一見の価値ありです。
[最新情報] 山頂施設のアンテナが45台に
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2012/110945.html
◎ 11月11日 国立天文台公開講演会「アルマ望遠鏡が描く新しい宇宙像」
当日行ったインターネット中継の録画映像をUstreamにてご覧いただけます。
[アルマ通信] 国立天文台公開講演会「アルマ望遠鏡が描く新しい宇宙像」
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2012/1111post_459.html
[Ustream] 録画映像
http://www.ustream.tv/channel/naoj-alma
◎ 11月15日 合同アルマ観測所の新しい所長にピエール・コックス氏
[最新情報]
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2012/1115post_460.html
◎ 11月20日 コラム “Bienvenido a ALMA!” 第14回を公開
[コラム] 14. 究極の電波望遠鏡ALMAの裏事情
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/column/Bienvenido/14.html
◎ 11月22日 アルマ ユーザーズミーティング2012
ユーザーズミーティングは、アルマを使った研究に関心のある研究者と、
アルマ望遠鏡の運用にあたる国立天文台チリ観測所が情報を共有するための
場です。
[アルマ通信] アルマ ユーザーズミーティング2012
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2012/1122_2012.html
====================================================================
■ PICK UP! ■
====================================================================
◎日本製アルマ受信機がチリで天体電波を受信
電波望遠鏡はアンテナで電波を集め、アンテナ内部の受信機で電波を受信し
ます。私たちはテレビやラジオで通信の電波を受信しますが、同じように天
体の電波を受信するのが、受信機です。アルマが観測できる電波は10の周
波数帯に分けられ、周波数の低い方からバンド1から10という名前が付けら
れています。日本はそのうちの3種類を担当し、国立天文台で開発・製造を
行っています。バンド4・8・10受信機です。
受信機は日本の国立天文台三鷹で開発が行われ、厳しい仕様を満たす受信機
が無事作りだされました。製造された受信機は、米国・イギリス、台湾に設
置された受信機統合センターへ輸送されます。ここで他のバンドの受信機と
共に-269℃の大きな冷凍機に組み込まれ、最終的にアンテナに搭載されます。
台湾での組みたて・性能試験は、今年1月にすべて完了し、受信機システム
は合同アルマ観測所へ引き渡されています。
組みあがった受信機システムはチリで順次アンテナに搭載され、試験観測に
使われています。
10月 8日、バンド4受信機で新たな観測試験に成功しました。日本製7mア
ンテナ4台を使った干渉計試験です。アルマは複数のアンテナで受信した電
波を重ね合わせることで大きなひとつの望遠鏡として機能する、干渉計と呼
ばれる望遠鏡システムです。電波を発するよく知られた天体を観測すること
で、アンテナ、受信機、相関器からなる干渉計システムが正常に機能してい
るかどうかを確かめています。当初はたった一台のアンテナによる電波受信
から始まりましたが、徐々にアンテナ台数を増やし、今回4台のアンテナを
用いた試験に成功しました。
[最新情報] バンド4受信機と7mアンテナ4台を使った干渉計試験に成功
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2012/110247m4.html
そして11月10日、日本製バンド10受信機による初スペクトルの取得に成功
しました。バンド10受信機はアルマの10種類の受信機の中で最も開発が難
しく、実現さえ不確かな状態で開発はスタートしました。2009年にその開発
に成功し、現在はすべてのアンテナに搭載すべく量産が行われています。今
回、開発開始から7年の月日を経て、遠く離れたチリのアルマ観測所での天
体の電波受信に成功しました。バンド10受信機はサブミリ波と呼ばれる周波
数帯の電波をとらえることができます。サブミリ波は水蒸気による吸収が激し
く、今まで本格的な観測は行われていませんでした。バンド10受信機によっ
て、約900GHzという極めて高い周波数での天文学の扉が開かれることになり
ます。
[最新情報] 日本製バンド10受信機による初スペクトルの取得に成功
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2012/112110_7.html
■詳しくは、アルマ望遠鏡ウェブサイトをご覧ください。
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/ (日本語)
http://alma.mtk.nao.ac.jp/e/ (英語)
■アルマ・メールマガジン バックナンバー
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/mailmagazine/
====================================================================
■ あとがき ■
====================================================================
アルマ望遠鏡の建設地は標高5000mのとても乾燥した大地で、生き物が生き
ていくには厳しい環境です。しかし標高2900mの山麓施設から山頂施設に向
かう道沿いには、サボテンをはじめとする乾燥に強い植物や高地特有の植物
が生えている場所があります。その植物をエサとする野生のロバやビクー
ニャと呼ばれるラクダの仲間、キツネやコンドルなど様々な動物も暮らして
います。
富士山よりも標高が高い場所にこれほど豊かな生態系が広がっているのは意
外にも思えますが、アルマプロジェクトもその生態系の一員として、周囲に
悪影響を与えないよう細心の注意を払って建設作業が進められています。
アタカマの生き物や自然の姿については、アルマ望遠鏡ウェブサイトのマル
チメディアコーナーに写真ギャラリーがあります。たくましい動植物の姿を
ご覧になってみてください。(平松)
[マルチメディア] アタカマの自然・動物
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/multimedia/picture/nature/
■ご意見、ご感想はお問い合わせフォームからお寄せください。
お問い合わせフォーム:http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/inquiry/
──────────────────────────────────
国立天文台 チリ観測所 http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
Copyright(C) 2012 Atacama Large Millimeter/submillimeter Array(ALMA), NAOJ.
All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…
12月11日、スイス・ベルン大学のCenter for Space and Habitabilityが主催する講演会が、日本とスイスの国交樹立160周年を記念…
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…