アルマ望遠鏡の新データ伝送システム、基本設計審査を通過
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…
====================================================================
▲▲▲ ALMA Mail Magazine 2013年4月26日号
Atacama Large Millimeter/submillimeter Array ====================================================================
――― 国立天文台のALMA(アルマ)計画に関心をお持ちの皆さま ―――
毎月月齢16の夜にお届けしているアルマ望遠鏡メールマガジン。
国立天文台が進めているアルマ計画の近況をお届けいたします。
最新情報はアルマ望遠鏡のウェブサイト http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
ならびにアルマ望遠鏡Twitterアカウント http://twitter.com/ALMA_Japan
をご覧ください。
INDEX
最新情報 / アルマ通信
4月 9日 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
4月24日 コラム “Bienvenido a ALMA!” 第15回を公開
PICK UP!
特設サイト「アルマ人」を公開
イベント情報
4月26日~ THE世界一展@大阪府 ナレッジキャピタル
5月 5日 トークライブ「宇宙への究極の挑戦」@大阪府 ナレッジキャピタル
6月 5日まで プラネタリウム@京都市青少年科学センター
5月 9日~ パネル展「次世代望遠鏡でみる宇宙」@神戸市立青少年科学館
5月18日「アルマ望遠鏡が挑む暗黒の宇宙」@千葉市科学館
====================================================================
■ 最新情報 / アルマ通信 ■
====================================================================
◎ 4月 9日 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
アルマ望遠鏡の研究者が平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受
賞しました。受賞したのは、石黒正人、長谷川哲夫、井口聖の3名です。
受賞対象となった研究テーマは「高精度天体画像観測を可能にする開口合成
型電波望遠鏡の研究」であり、日本が開発したアタカマコンパクトアレイに
よりアルマ望遠鏡で取得する画像精度が飛躍的に向上したことが高く評価さ
れたものです。
「この成果は今回受賞した3名だけでなく、東アジア、欧州、北米、そして
チリ共和国のアルマ望遠鏡計画に携わった皆で成し遂げたものであり、中で
も今から10年以上前にACAの基本設計を行い昨年チリで亡くなった故森田耕
一郎国立天文台教授の多大な貢献無くしては達成できなかったものです。」と、
受賞した3名は述べています。
[アルマ通信] 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2013/0409post_489.html
◎ 4月24日 コラム “Bienvenido a ALMA!” 第15回を公開
アルマ望遠鏡プロジェクトに関わるスタッフのリレー連載、
“Bienvenido a ALMA!” の新しいコラムを公開しました。
第15回筆者は、東アジア・アルマプロジェクトマネージャを務める井口聖
です。アルマ望遠鏡計画という国際プロジェクトを推し進めてきた苦労と
醍醐味を語ります。
[コラム] 15. 初期科学運用開始
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/column/Bienvenido/15.html
====================================================================
■ PICK UP! ■
====================================================================
◎ 特設サイト「アルマ人」を公開
アルマ望遠鏡に携わる研究者・技術者のインタビューや現地の写真をふんだ
んに盛り込んだ特設サイトを公開しました。
「地球をまたいでインタビュー」は、アルマを支える現地スタッフのインタ
ビュー。「Photo Story アタカマ」は、写真でつづるアタカマからアルマ山頂
施設の様子。「未踏の宇宙へ」は、今月開所式を迎え本格運用をスタートさせ
た究極の電波望遠鏡、アルマが見る宇宙について研究者が語ります。
[特設サイト] 「アルマ人」
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/special/
====================================================================
■ イベント情報 ■
====================================================================
◎ 4月26日~ THE世界一展 ~魅せますニッポンの技と人~
会期:4月26日(金)- 9月 1日(日)
場所:大阪府 ナレッジキャピタル イベントラボ
(うめきた・グランフロント大阪 The Lab. 1階入口)
時間: 11:00 – 20:00 (最終受付19:00)
展示協力:「地球の目をつくる」
[詳細] THE世界一展
http://the-sekai1.jp/
◎ 5月 5日 トークライブ「宇宙への究極の挑戦 アルマ望遠鏡」
THE世界一展 すごい!ステージ トークライブ
出演: 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教)
場所:大阪府 ナレッジキャピタル イベントラボ
時間: 15:00- / 17:00-
[詳細] THE世界一展:5/5のすごい!ステージ
http://the-sekai1.jp/stageschedule/?sdate=20130505
◎ 6月 5日まで プラネタリウム
「天文学が変わる!史上最大 アルマ望遠鏡」
南米チリのアタカマ砂漠に完成するアルマ電波望遠鏡。最新の理論と究極の
工作技術を結晶させた日米欧共同の国際プロジェクトです。ミリ波サブミリ
波という電波で,銀河,惑星,生命の起源など,まだ解明できていない宇宙
の謎に挑戦する姿を紹介します。
[詳細] 京都市青少年科学センター
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/index.html
◎ 5月 9日~ パネル展「次世代望遠鏡でみる宇宙」
パネル展 「次世代望遠鏡でみる宇宙」
会期: 5月 9日(木)- 6月 9日(日)
場所:兵庫県 神戸市立青少年科学館
[詳細] 神戸市立青少年科学館
http://www.kobe-kagakukan.jp/
◎ 5月18日「アルマ望遠鏡が挑む暗黒の宇宙」
アストロトーク プラネタリウムでの講演会
講師: 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教)
時間: 13:00 – 14:00
会場: 千葉県 千葉市科学館
料金: 無料
定員:200名
参加方法:当日朝9時より整理券配布
[詳細] 千葉市科学館
http://www.kagakukanq.com/
■詳しくは、アルマ望遠鏡ウェブサイトをご覧ください。
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/ (日本語)
http://alma.mtk.nao.ac.jp/e/ (英語)
■アルマ・メールマガジン バックナンバー
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/mailmagazine/
====================================================================
■ あとがき ■
====================================================================
目前に迫ったゴールデンウィークのご予定はお決まりでしょうか。本日新し
くJR大阪駅の北側にオープンしたうめきたグランフロント大阪のナレッジ
キャピタルでは「THE世界一展」が始まりました。「魅せますニッポンの技と
人」をテーマに、日本が世界に誇る知の数々を全国各地から集めて展示して
います。アルマ望遠鏡は、「未来へつなげ、ビッグプロジェクト」ゾーン内
「地球の目をつくる」に展示協力しています。また、5月5日は会場内「す
ごい!ステージ」でトークライブ「宇宙への究極の挑戦 アルマ望遠鏡」を
開催します。世界一の性能を誇るアルマ望遠鏡だけでなく、様々な世界一が
一堂に会した展示会をお楽しみください。
他にも京都市青少年科学センターでは、「天文学が変わる!史上最大 アルマ
望遠鏡」と題したプラネタリウムを開催中。千葉市科学館のプラネタリウム
でもアルマ望遠鏡の解説が行われる予定です。お近くの会場でアルマ望遠鏡
が見ている宇宙を感じてください。
[イベント情報]
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/event/2013/
■ご意見、ご感想はお問い合わせフォームからお寄せください。
お問い合わせフォーム:http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/inquiry/
──────────────────────────────────
国立天文台 チリ観測所 http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
Copyright(C) 2013 Atacama Large Millimeter/submillimeter Array(ALMA), NAOJ.
All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…
537光年先にある非常に若い星、B335は、明るさが変化する原始星です。この原始星を観測したところ、星が生まれるときの化学物質…
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…