日本チリー協会主催の講演会「アタカマALMA天文台計画」が日比谷で開催され、80名収容の会場がほぼ満席となりました。講演では阪本成一助教授が、天文学者という職業、電波で見る宇宙、インカの星座と電波の星座、ALMA計画のねらいと進捗、先日の冥王星騒ぎの顛末、太陽系外の惑星などについてオムニバス形式で紹介し、引き続き別室にて質問などを受け付けました。写真は、なれないスーツに身を包み緊張気味で自己紹介中の阪本助教授。それでもいざ話し出すと止まりません。
NEW ARTICLES
2025 2.12
初期宇宙の銀河でもダークマターが優勢か
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…
2025 2.6
2025 1.10
134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…