2月10日から地下鉄とバスを統合した新しい市内公共交通システムが導入されたサンチャゴでは、シンボルマークだった黄バス(通称「ミクロ」)が姿を消し、900番台まであったバス路線も地域をつなぐ路線と地域循環路線とに分類され単純化されました。一方で、家に帰るにはどのバスに乗ればいいのかが分からない人が続出しています。写真は、旧市街で自宅までのバス路線を警官に訊くサンチャゴ市民たち。実はバス運転手も自分がどこを走ればよいのか知らないのでバスが少ないという噂です。

2月10日から地下鉄とバスを統合した新しい市内公共交通システムが導入されたサンチャゴでは、シンボルマークだった黄バス(通称「ミクロ」)が姿を消し、900番台まであったバス路線も地域をつなぐ路線と地域循環路線とに分類され単純化されました。一方で、家に帰るにはどのバスに乗ればいいのかが分からない人が続出しています。写真は、旧市街で自宅までのバス路線を警官に訊くサンチャゴ市民たち。実はバス運転手も自分がどこを走ればよいのか知らないのでバスが少ないという噂です。

アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…