国立天文台野辺山地区の2009年特別公開が開催され、今年は2704名の来場者がありました。ALMAパートではミニ講演会、パネル・ジオラマ展示、スーパーボールでの電波実験、折り紙などを行いました。また、天の川のアーチをくぐり、チリの夜空を体感してもらいました。
天の川アーチでチリの空を説明する中里 剛 専門研究職員。
国立天文台野辺山地区の2009年特別公開が開催され、今年は2704名の来場者がありました。ALMAパートではミニ講演会、パネル・ジオラマ展示、スーパーボールでの電波実験、折り紙などを行いました。また、天の川のアーチをくぐり、チリの夜空を体感してもらいました。
天の川アーチでチリの空を説明する中里 剛 専門研究職員。
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…