昨年末に南半球の空に現れたラブジョイ彗星を、アタカマの暗い夜空でとらえました。太陽から遠ざかりつつあるために淡くなっていますが、写真中央下にまだまだ天の川と同じくらいの濃さで長い尾が見えています。写真中央上には南十字星が、写真中央にはケンタウルス座アルファ星・ベータ星が見えています。
(写真:澤田剛士)
昨年末に南半球の空に現れたラブジョイ彗星を、アタカマの暗い夜空でとらえました。太陽から遠ざかりつつあるために淡くなっていますが、写真中央下にまだまだ天の川と同じくらいの濃さで長い尾が見えています。写真中央上には南十字星が、写真中央にはケンタウルス座アルファ星・ベータ星が見えています。
(写真:澤田剛士)
この研究成果は、2025年2月7日に東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU, WPI)他からプレスリリースさ…
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…