134億年前の生まれたての銀河の知られざる性質
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…
Atacama Large Millimeter/submillimeter Array(ALMA)
======================================
国立天文台アルマ望遠鏡メールマガジン
ALMA Mail Magazine 2017年5月12日号
======================================
今夜は「月齢16」、アルマ望遠鏡の話題をお届けします。
—————————————
pick up!
—————————————
◎アルマ望遠鏡ウェブサイト、リニューアル!
ついにウェブサイトをリニューアルしました。
新しいウェブサイトはタグの導入、SNSとの
連携など新機能を搭載し、スマートフォンや
タブレットでも見やすくしました。
画像はアルマ・ギャラリーからご覧ください。
これから研究成果が増えるとともにこの
ギャラリーも賑やかになっていくことでしょう。
サイトリニューアルにあわせて3つの連載を
公開しました。「特集」はアルマ望遠鏡や
天文学に関する長文記事です。
1. 視力6000で見る宇宙【vol.1】天文学者を震撼させた「おうし座HL星」
https://alma-telescope.jp/column/6000vol1hl
2. アルマ広報に聞く、宇宙の秘密 vol.1地球以外に「生命」は存在するのか?
https://alma-telescope.jp/column/vol1
3. アルマ望遠鏡を支える人々(1) まるでSF映画の世界。巨大車両のプロに訊く
https://alma-telescope.jp/column/sf
アルマが迫る宇宙の謎についての解説、
アルマを運用する現場の生の声が盛り
込まれています。お時間のあるときに
開いてみてください。
読みやすいインタビューと豊富な画像が、
最新の研究の現場へお連れします。
—————————————
topics
—————————————
◎アルマ望遠鏡科学観測サイクル5に1700件以上の観測提案
今年10月から1年間にわたって実行される
アルマ望遠鏡科学観測サイクル5に向けた
観測提案の提出が4月20日に締め切られ、
1712件の提案が世界中から提出されました。
締め切り時点で過去のどのサイクルよりも
多くの提案が寄せられたことは、多くの天文
学者がアルマ望遠鏡に期待を寄せ、観測を
希望していることの表れといってよいでしょう。
https://alma-telescope.jp/news/51700
◎惑星誕生現場の「横顔」― 塵のハンバーガーで育つ赤ちゃん星
台湾ASIAAのチンフェイ・リー氏をはじめと
する国際研究チームは、アルマ望遠鏡を
使って、ハンバーガーのように見える
赤ちゃん星を高解像度で撮影することに
成功しました。
非常に若い段階の星に塵の円盤ができて
いることが確認できただけでなく、そうした
円盤の厚み方向の構造を初めて明らか
にすることができました。
https://alma-telescope.jp/news/10020
◎太陽系外縁部に潜む小天体をアルマ望遠鏡が捉えた
アルマ望遠鏡が、太陽系の外縁部を回る
天体の一つ 2014 UZ224を捉えました。
この天体は、太陽から現在の冥王星まで
の距離のおよそ3倍のところに位置しており、
軌道が明らかになっているものとしては
準惑星エリスに次いで2番目に遠い太陽系
外縁天体です。
https://alma-telescope.jp/news/58fd8c2f3131e
—————————————
event
—————————————
◎ギャラクシティ天文ネットワーク講演会(1)
日時:2017年 5月20日(土)14:30~15:30(質問コーナー:15:30~16:00)
講演テーマ:「南米チリ・アタカマ アルマ望遠鏡が見た宇宙」
講師:平松正顕(国立天文台 助教)
会場:ギャラクシティ(東京都足立区)
定員:170名(事前申込制、先着順、当日9時より整理券配布あり)
参加費:無料
詳細・申し込み:
http://www.galaxcity.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=7687
◎天文・科学情報スペース 「暗黒の宇宙を探るアルマ望遠鏡」展
日時:4月27日~7月2日午前11時~午後6時30分(月・火・祝日休館)
会場:天文・科学情報スペース(東京都三鷹市)
http://mitakatkjs.mall.mitaka.ne.jp/
—————————————
afterword
—————————————
リニューアルしたアルマ望遠鏡ウェブサイト、
お手元のタブレットやスマホでいつでも
どこでもお楽しみください。
今では皆さんもお使いのSNSの普及によって、
だれもが情報を発信することができるように
なりました。国立天文台アルマ望遠鏡でも
ツイッター始めSNSを利用していますが、
それ以前から利用してきたのがウェブサイト
です。今では66台のアンテナが立ち並ぶ
アタカマ砂漠にまだ何ひとつない時代から、
アルマの完成を夢見た研究者が現状を
お伝えするためにウェブサイトを立ち上げて
ニュースを発信してきました。
このウェブサイトには最新の成果はもちろん、
こうした日本のアルマの歴史も蓄積されて
いるのです。
研究者から直接発信できる強みを生かして、
これからも魅力的なウェブサイトを作って
いきますので、よろしくお願いいたします。
感想はお気軽にお寄せください。
サイトURLを変更しました。ブックマークなどは
新しいURLに変更をお願いします。
https://alma-telescope.jp/
———————————☆—-
In search of our Cosmic Origins
□ Twitter
http://twitter.com/ALMA_Japan
□ お問い合わせ
https://alma-telescope.jp/contact
□ メールマガジン登録/解除
https://alma-telescope.jp/mailmagazine
自然科学研究機構 国立天文台 チリ観測所
Copyright(C) 2017 Atacama Large
Millimeter/submillimeter Array(ALMA), NAOJ.
All rights reserved.
—————————————
国立天文台のJorge Zavala特任助教が率いる国際チームは、134億光年先の生まれたての銀河の中で水素原子や酸素原子が放った輝線…
12月11日、スイス・ベルン大学のCenter for Space and Habitabilityが主催する講演会が、日本とスイスの国交樹立160周年を記念…
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…