三鷹・星と宇宙の日2024 アルマパート報告
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
======================================
国立天文台アルマ望遠鏡メールマガジン
ALMA Mail Magazine 2017年8月8日号
======================================
今夜は「月齢16」
アルマ望遠鏡の話題をお届けします。
—————————————
pick up!
—————————————
◎原始地球大気を調べる手がかり:
土星の衛星タイタンにアクリロニトリルを発見
土星を回る衛星タイタンの大気は、研究者の
注目の的です。窒素とメタンやエタンなどの
炭化水素を主成分とする上に、さらに複雑な
有機分子を含むからです。国際研究チームは、
アルマ望遠鏡の観測データを丹念に調べ、
タイタンの大気にアクリロニトリルが含まれて
いることを発見しました。もしもタイタン表面の
条件が整っていれば、アクリロニトリルは細胞
膜のような微小な球体を自然に作るかもしれ
ない、と研究者たちは考えています。
https://alma-telescope.jp/news/titan_atmosphere-201707
—————————————
topics
—————————————
◎アルマ望遠鏡、遠方銀河団で進む星の
少子化の原因をとらえた
国立天文台の林将央 特任助教と東北大学大
学院の児玉忠恭教授、東京大学大学院の
河野孝太郎教授を中心とする研究チームは、
アルマ望遠鏡を用いて、地球から94億光年の
距離にある銀河団内にガスを豊富に含む銀河
を17個発見しました。およそ100億光年という
遠い距離において、ガスの豊富な銀河が一度
にこれほど多く発見されたのは、今回が初めて
のことです。
https://alma-telescope.jp/news/press/z146-201708
◎地球サイズの望遠鏡でブラックホール撮影に挑む【8】
超巨大ブラックホールの姿を描く難しさ
「ブラックホールの姿を見たい。」これは、多くの
天文学者が長年にわたって願ってきたことでした。
いま、アルマ望遠鏡をはじめとする世界中の
電波望遠鏡が協力して地球サイズの電波望遠
鏡を構成し、天の川銀河の中心にある超巨大
ブラックホール「いて座A*(エースター)」の影を
とらえようとする取り組みが進んでいます。
多くの研究者と最先端技術がこの挑戦のため
に結集していますが、ブラックホールの姿を
描き出すことは簡単なことではありません。
普通のカメラで写真を撮るように簡単に画像が
出てくるわけではないのです。
https://alma-telescope.jp/column/bhimaging8
◎書籍『スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち』 発売
アルマ望遠鏡の建設と初期成果を幅広くカバー
する書籍『スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち』
(山根一眞 著、日経BPコンサルティング 刊)が、
7月31日に発売されました。
著者の山根一眞氏は、日本の技術の現場を
数多く取材されているノンフィクション作家です。
1990年代からはじまった山根氏の取材が詰め
込まれた一冊です。
https://alma-telescope.jp/news/book_yamane-201707
http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/K06180/
◎サンチャゴ日本人学校での七夕講演会
2017年7月6日、毎年恒例の七夕講演会が
サンチャゴ日本人学校で開催され、今年はチリ
観測所長の阪本成一教授が講師を務めました。
小学校1年生から中学生までと生徒の年齢には
幅がありましたが、先生方も含めて、もっと聞い
ていたかったという声が多く寄せられ、保護者の
方々からも感謝のメールが多数届きました。
https://alma-telescope.jp/news/tanabata_lecture-2017
◎アルマ望遠鏡の新所長にショーン・ドウアティ氏
2017年1月から行われていたアルマ望遠鏡の
所長選考の結果、アルマ評議会は、ショーン・
ドウアティ氏を次期所長に決定しました。
ドウアティ氏は2018年4月から5年間、アルマ
望遠鏡の運用をリードします。
https://alma-telescope.jp/news/new_director-201707
—————————————
event
—————————————
◎8月26日(土)9:30~16:00
野辺山特別公開2017
場所:長野県 国立天文台野辺山
内容:ポスター展示、映像上映、受信機展示、
ミニ講演会、アルマVR体験など
http://www.nro.nao.ac.jp/visit/open2017/open2017_top.html
—————————————
afterword
—————————————
アルマ望遠鏡では何が見えるのですか?
これは特に天文学以外の研究者の方から
よく聞かれる質問です。その答えは、「アルマ
望遠鏡は、色々な天体を見ることができます」
です。
今回ご紹介した2つの成果は、タイタンの大気
の物質についてと遠方銀河団についてでした。
タイタンは、土星の衛星ですから太陽系内で
地球の近くにあります。一方、遠方銀河団は
およそ94億光年と、とても遠い宇宙です。
アルマ望遠鏡は、複数のアンテナを広げたり
集めたりすることで、まるで一眼レフカメラの
ズームレンズのようにいろいろな天体を観測
することができます。
他の望遠鏡と一緒に動かせば、さらに大きな
望遠鏡として機能することができます。「地球
サイズの望遠鏡でブラックホールの撮影に挑む」
連載は今回が最終回です。これまでの連載も
読み返しつつ、謎多きブラックホールに迫る
物語をお楽しみください。
今年も、26日に開催される国立天文台野辺山の
特別公開に参加します。アルマ望遠鏡の日本の
ルーツである長野県野辺山で、最新成果の
ご紹介や標高5000mのアルマ望遠鏡を疑似体験
できるアルマVR体験などの企画をそろえてお待ち
しています。
———————————☆—-
In search of our Cosmic Origins
□ Twitter
http://twitter.com/ALMA_Japan
□ お問い合わせ
https://alma-telescope.jp/contact
□ メールマガジン登録/解除
https://alma-telescope.jp/mailmagazine
自然科学研究機構 国立天文台 チリ観測所
Copyright(C) 2017 Atacama Large
Millimeter/submillimeter Array(ALMA), NAOJ.
All rights reserved.
—————————————
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…