アルマ望遠鏡が捉えた惑星系形成の現場:惑星の外側で塵が集まり、次の惑星が生まれる様子
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
===============================
国立天文台アルマ望遠鏡メールマガジン
ALMA Mail Magazine 2023年5月7日号
================================
今夜は「月齢16」。アルマ望遠鏡の話題をお届けします。
――――――
Pick up!
――――――
◆アルマ2計画の実施が始まりました
今年、本格運用から10周年を迎えたアルマ望遠鏡は、これまで天文学を書き換えるような
顕著な科学成果を多数あげてきました。今後もそうした科学成果を生み続けるためには、
望遠鏡の性能のアップグレードが必要です。アルマ望遠鏡の科学運用を継続しながら
機能強化を行う「アルマ2計画」が、文部科学省大規模学術フロンティア促進事業の
ご支援を受け、2023年度よりスタートしました。この日本のアルマ2計画は、
日米欧の国際協力で運用されるアルマ望遠鏡が2030年代に向けて行う
アップグレード計画と整合して行うものです。アルマ2計画では、
地球軌道スケールでの惑星系形成過程の理解、
惑星系誕生過程での生命素材物質の理解、
宇宙における元素合成の開始地点の特定という3大科学目標を掲げながら、
今後も世界の天文学をけん引することを目指します。
引き続き、アルマ望遠鏡へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
https://alma-telescope.jp/news/alma2-project-202304
――――――
Events
――――――
◆日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会ブース出展のお知らせ
国立天文台アルマプロジェクトは、
日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会に、
国立天文台TMTプロジェクトと合同でブース出展し、アルマ望遠鏡の概要や
科学目標、これまでの成果をご紹介します。
※日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会
[場所] 幕張メッセ、オンライン併用
[期間] 2023年5月21日(日)~26日(金)
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/
JpGU 2023 – TOP PAGE
[JpGU 2023] Japan Geoscience Union Meeting Official Website
www.jpgu.org
この大会は、地球惑星科学のあらゆる分野の研究者が集まる大会です。
5月21日(日)の大会のパブリックセッションは、
参加登録をしていただくことで無料でご参加いただけます。
展示コーナーもご覧いただけます。
以下の大会ウェブサイトの「パブリックセッションへの参加方法」をご覧ください。
https://www.jpgu.org/meeting_j2023/for_public.php
――――――――――
Afterword
――――――――――
Pick up! で取り上げられた
本年度よりスタートしたアルマ2計画の実施。
アップグレードされたアルマ望遠鏡によって従来よりも
大幅に効率の良い観測が行える様になります。
地球から離れた星々の周辺における惑星のでき方、
惑星ができる現場における生命素材物質の広がりや進化、
宇宙が生まれて間もない頃の銀河の性質について、
新たな知見が得られることが期待されます。
アルマ2計画の中の1つの重要な項目である、
データ伝送システムのアップグレード
及びマンガによる解説記事は
以下のURLからご覧下さい。
日本主導で始まるデータ伝送システムのアップグレード
https://alma-telescope.jp/news/upgrade-202303
Upgrade of ALMA Data Transmission System Led by Japan Starts
https://alma-telescope.jp/en/news/upgrade-202303
――――――――――――――――――― ☆ ―
In Search of Our Cosmic Origins
▼Twitter
http://twitter.com/ALMA_Japan
▼Instagram
https://www.instagram.com/alma_japan/
▼メールマガジン登録/解除
https://alma-telescope.jp/mailmagazine
▼お問い合わせ
https://alma-telescope.jp/contact
― ☆ ―――――――――――――――――――
自然科学研究機構 国立天文台アルマプロジェクト
Copyright(C) 2023 Atacama Large
Millimeter/submillimeter Array (ALMA), NAOJ.
All rights reserved.
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2024」が、10月19日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開…
アルマ合同観測所副所長を務める、国立天文台アルマプロジェクトの水野範和(みずの のりかず)教授が令和6年度外務大臣表彰を…