2011. 9. 14

【ALMA Mail Magazine】 2011年9月14日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▲▲ ALMA Mail Magazine 2011年9月14日号
Atacama Large Millimeter/submillimeter Array
< http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/ >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--- 国立天文台のALMA(アルマ)計画に関心をお持ちの皆さま ---
月齢16の夜にお届けしているアルマ望遠鏡メールマガジン。
国立天文台が進めているアルマ計画の近況をお届けいたします。
最新情報はアルマ望遠鏡のウェブサイト http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
ならびにアルマ望遠鏡Twitterアカウント http://twitter.com/ALMA_Japan
をご覧ください。
INDEX
・最新情報
  8月11日 日本製7mアンテナ2台を使った干渉計試験に成功。
  8月13日 山頂施設の12mアンテナが18台に。
  8月25日 日本製7mアンテナ1号機の山頂施設設置完了。
  8月25日 山頂施設の12mアンテナが19台に。
・PICK UP!
  山頂施設の星空とアンテナ
・イベント情報
  10月21,22日 三鷹・星と宇宙の日
  10月23日 講演会「「はやぶさ」とALMAでさぐる太陽系のはじまり」
======================================================
 ■ 最新情報 ■
======================================================
◎8月11日 日本製7mアンテナ2台を使った干渉計試験に成功
 日本が製造を担当する直径7mアンテナ2台を使ってひとつの天体を
観測し、検出された信号を組み合わせて一組の望遠鏡として動作させる
試験に成功しました。山麓施設(標高2900m)での望遠鏡調整が今後も
続いていきます。
[最新情報] 日本製7mアンテナ2台を使った干渉計試験に成功
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2011/0811post_370.html
◎8月13日 山頂施設の12mアンテナが18台に。
 山頂施設(標高5000m)に北米製の直径12mアンテナが1台運ばれ、
山頂施設に設置された12mアンテナの数は18台になりました。下記
ウェブサイトでは18台のアンテナが並ぶ写真を掲載していますが、
どんどんアンテナの数が増えてきて、アンテナが重ならずに撮影
できる位置を探すのが次第に難しくなってきました。
[最新情報] 山頂施設の12mアンテナが18台に
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2011/0813post_371.html
◎8月25日 日本製7mアンテナ1号機の山頂施設設置完了。
 5月2日にアルマ観測所に引渡しを行った日本製7mアンテナ1号機が、
山麓施設での調整を終えて山頂施設に運ばれました。これまで12m
アンテナだけがあった山頂施設に7mアンテナが仲間入りし、日米欧
の12mアンテナとこの7mアンテナという4種類のアンテナが山頂施設
に並びました。また、これにより山頂施設に設置されたアンテナの
数は合計で19台となりました。
[最新情報] 日本製7mアンテナ1号機の山頂施設設置完了。
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2011/0913post_374.html
[最新情報] 山頂施設のアンテナの台数が19台に
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/info/2011/082519.html
======================================================
 ■ PICK UP! ■
======================================================
◎山頂施設の星空とアンテナ
月明かりに照らされる山頂施設の写真を撮影しました。望遠鏡が
くっきりと見えるほどの月明かりですが、それでも南十字星や
天の川、小マゼラン雲などの星々がしっかりと見えています。
これは、アタカマの空気がとても澄んでいることを示しています。
[アルマ通信] 月夜に輝くアンテナと南十字
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/alma/2011/0912post_377.html
======================================================
 ■ イベント情報 ■
======================================================
◎10月21,22日 三鷹・星と宇宙の日
国立天文台の本部三鷹地区の特別公開『三鷹・星と宇宙の日』が
10月21日(金)、22日(土)の2日間にわたって開催されます。
アルマプロジェクトでもポスター展示やミニ講演、太陽からの
電波受信実演など様々な企画を予定しています。ぜひご来場ください。
三鷹・星と宇宙の日
http://www.nao.ac.jp/open-day/2011/
◎10月23日 講演会「「はやぶさ」とALMAでさぐる太陽系のはじまり」
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所教授で国立天文台ALMA推進室
客員教授の阪本成一氏の講演会が、10月23日(日)に岐阜県関市の
関市まなびセンターにて開催されます。9月17日からまなびセンター
窓口にて整理券が配布されます。ぜひご参加ください。
関市まなびセンター 天文講演会
https://alma-telescope.jp/assets/uploads/sites/www.city.seki.gifu.jp/manabi/tenmom/event/tenmon_event.html
■アルマ望遠鏡ウェブサイトには最新情報などを掲載しています。
  http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/ (日本語)
  http://alma.mtk.nao.ac.jp/e/ (英語)
■アルマ・メールマガジン バックナンバー
  http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/mailmagazine/
======================================================
 ■ あとがき ■
======================================================
現在取材対応のためにチリに滞在中です。こちらは冬から春に
向かうところで、首都サンティアゴでは木々の新芽や花々が美しい
色を見せていますが、アタカマではいつもと変わらぬ赤茶けた大地
と青い空が広がっています。冬とはいえ昼間は半袖でもいいくらい
気温が上がり、夜にはコートが必要なほど冷え込みます。典型的な
内陸の砂漠の気候といえるでしょう。今回は夜空の写真もご紹介
しましたが、日暮れ後には南十字星が西の空に傾き、北の空の
低い位置には「北十字」ともいわれるはくちょう座が見えて
います。宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』ではこの北十字から南十字に
至る旅路が描かれますが、その舞台を一目でたどることのできる
この季節のチリの夜空は素晴らしいものです。
■ご意見、ご感想はお問い合わせフォームからお寄せください。
 お問い合わせフォーム:http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/inquiry/
──────────────────────────────────
国立天文台 ALMA推進室 http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/
Copyright(C) 2011 Atacama Large Millimeter/submillimeter Array(ALMA),
NAOJ. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NEW ARTICLES