2007年12月23日(日・祝)
「チリで建設が進む巨大電波望遠鏡アルマ」
「みえない星はなんの星?」 |
|
| 第19回ALMA公開講演会 | |
| (あすたむらんど徳島) |
2007年12月23日(日・祝)
「みえない星はなんの星?」 |
|
| 第19回ALMA公開講演会 | |
| (あすたむらんど徳島) |
2007年 11月16日(金)
|
(土佐町農村環境改善センター) |
2007年11月10日(土)
「インカ文明ゆかりの地に建つ電波望遠鏡」 |
|
| (ユートリヤ・スターガーデン (東京都墨田区)) |
2007年 11月10日(土)
| ゲスト |
川辺良平(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所・所長) |
|---|---|
| 時間 |
30-20:30 |
| 会場 |
山梨県立科学館 |
| 定員 |
120名(要申込) |
| 参考 |
イベント情報 |
2007年10月27日(土)
2007年三鷹地区特別公開 |
|
| 10:00-19:00 |
2007年8月25日 (土)
9:30-16:00 |
|
| ミニ講演会、パネル・ジオラマ展示、クイズ、ぬり絵など | |
| 開催報告(アルマ通信) | |
| 特別講演会 | |
| 12:00-13:00 | |
| 「砂漠放浪記ー夢の望遠鏡アルマへの道-」 河野 孝太郎(東京大学) | |
| 国立天文台野辺山地区:特別公開2007年 |
2007年 8月12日(日)
第17回ALMA公開講演会 |
|
| 13:30-16:30 | |
| (つくばエキスポセンター 多目的ホール) | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年 7月 29日(日)
2007年 4月21日(土)
アストロノミー・パブ |
|
| 18:30-20:30 | |
| (三鷹ネットワーク大学) | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年3月24日(土)
サイエンスカフェ |
|
| 11:00-、14:00-、15:30- (3回とも話題が変わります) | |
| (つくばエキスポセンター 1階エントランスホール) | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年3月4日(日)
| 参加費 |
無料(定員168名) |
|---|
2007年3月3日(土)
第15回ALMA公開講演会 |
|
| 13:30-16:30 | |
| なら100年会館 小ホール | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年1月31日(水)
日本チリー協会講演会 |
|
| 18:30-21:00(日比谷セントラルビル 川崎汽船23階会議室) | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年1月27日(土)
第14回ALMA公開講演会 |
|
| 13:30-16:30 | |
| 熊本県立劇場 大会議室 | |
| 開催報告(アルマ通信) |
2007年1月6日(土)
第13回ALMA公開講演会 |
|
| 13:30-16:30 | |
| (静岡市民文化会館) | |
| 開催報告(アルマ通信) |
アルマ望遠鏡による観測で遠方銀河の温度を測定した研究者たちは、極端に活発な星形成が起きていることに気づきました。その銀…
クレジット:韓国天文宇宙科学研究院 写真:土居守国立天文台長(左)とJang-Hyun Park韓国天文宇宙科学研究院長(右) 国立天…
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…