2016年12月10日(土)
第4回宇宙講演会「子どもから大人まで宇宙に夢中!」
| 講演者 |
「アルマ望遠鏡の活躍で見えてきた惑星の誕生:ほら、あっちにも、こっちにも」 |
|---|---|
| 時間 |
12:55~17:15 |
| 場所 |
お茶の水女子大学 講堂(徽音堂) |
| 申込み |
参加費無料。お申し込み不要。どなたでもご自由にご参加ください。 |
| 詳細 |
2016年12月10日(土)
| 講演者 |
「アルマ望遠鏡の活躍で見えてきた惑星の誕生:ほら、あっちにも、こっちにも」 |
|---|---|
| 時間 |
12:55~17:15 |
| 場所 |
お茶の水女子大学 講堂(徽音堂) |
| 申込み |
参加費無料。お申し込み不要。どなたでもご自由にご参加ください。 |
| 詳細 |
2016年11月26日(土)
| 講演1 |
ハッブル宇宙望遠鏡を超えた!究極の電波望遠鏡「アルマ」の紹介 |
|---|---|
| 講演2 |
世界の仲間達と作った世界に一つのアルマ望遠鏡 |
| 講演3 |
惑星誕生の現場を探る—アルマによる驚きの観測結果 |
| 時間 |
13:30~16:45 |
| 会場 |
名古屋市科学館(愛知県名古屋市) |
| 対象 |
どなたでもご参加いただけます(事前のお申し込みが必要です) |
| 定員 |
320名(申し込み多数の場合は抽選) |
| 申込み | |
| 詳細・インターネット中継 |
2016年11月12日(土)
| 出演 |
長谷川 哲夫(国立天文台教授)・立川 吉笑(立川流落語家) |
|---|---|
| 時間 |
15 時 20 分開演(14 時 50 分開場) |
| 場所 |
八王子・大学セミナーハウス「講堂」 |
| 定員 |
120名 (事前申込み制) |
| 詳細 |
2016年10月21日(金)~22日(土)
| 場所 |
国立天文台三鷹キャンパス(東京都 三鷹市) |
|---|---|
| 内容 |
ALMA棟でのミニ講演会、VR展示、ポスター展示、映像上映など |
| 詳細 |
2016年10月15日(土)
| 講演 |
「天文トークショーⅠ 世界最高の望遠鏡”アルマ”との通信」 |
|---|---|
| 出演 |
平松正顕(国立天文台チリ観測所助教)・黒田有彩さん(タレント) |
| 対象 |
三鷹市・武蔵野市・小金井市・国分寺市・国立市の小・中学生 |
| 場所 |
東京・三鷹市公会堂(光のホール) |
| 定員 |
事前申込700名 |
2016年10月10日(月・祝)
| 講演 |
「アルマ望遠鏡のお話」 |
|---|---|
| 講師 |
平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
| 時間 |
12:45 – 14:00 |
| 会場 |
明石市立天文科学館(兵庫県明石市) |
| 定員 |
300名(当日整理券制) |
| 詳細 |
2016年 9月17日(土)
| テーマ |
「ブラックホール噴出流の根元に迫る」 |
|---|---|
| 講師 |
永井洋(国立天文台チリ観測所 特任准教授) |
| 時間 |
18:30 – 20:30 |
| 場所 |
三鷹ネットワーク大学(東京都三鷹市) |
| 詳細 |
2016年 9月 3日(土)~2016年 9月 4日(日)
| 日程 |
9月3日(土) 16:00開演(15:00開場) / 17:30終演予定 |
|---|---|
| 場所 |
みやこめっせ(京都府京都市) 第3展示場 |
| 出演 |
広上淳一(指揮) |
| 料金 |
一般券 6,000円(自由席・税込) 当日6,500円 |
| 詳細 |
2016年 8月28日(日)
| 講演 |
「サイエンスに生きる元NASA研究員のお話」 |
|---|---|
| 時間 |
13:30 – 16:30(13:00開場) |
| 場所 |
東京理科大学 神楽坂キャンパス(東京都新宿区) 3号館341教室 |
| 対象 |
大学受験を目指す中学生・高校生(保護者・大学生・一般の皆さまの参加も歓迎) |
| 参加料 |
無料 |
| 参加申込み |
申込みは不要です。当日ご来場下さい。 |
| 詳細 |
2016年 8月 27日(土)
| 時間 |
9:30 – 16:00(入場は15:30まで) |
|---|---|
| 場所 |
長野県 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 |
| 内容 |
ポスター・ジオラマ展示、映像展示、VR展示など |
| 詳細 |
2016年 8月20日(土)
| 講演者 |
平松 正顕(国立天文台 チリ観測所) |
|---|---|
| 時間 |
14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
| 場所 |
科学技術館4F シンラドーム(東京都千代田区) |
| 申込 |
不要 |
2016年 8月18日(木)
| 講演者 |
阪本成一(国立天文台 チリ観測所) |
|---|---|
| 時間 |
18:45 – 20:00 |
| 場所 |
Planetario Universidad de Santiago de Chile (チリ共和国サンティアゴ市) |
| 詳細 |
2016年 5月28日(土)
| 講演者 |
下条 圭美(国立天文台 チリ観測所) |
|---|---|
| 時間 |
14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
| 場所 |
科学技術館4F シンラドーム(東京都千代田区) |
| 申込 |
不要 |
2016年 3月 3日(木)~ 5月29日(日)
| 会場 |
大阪市立科学館(大阪府大阪市) |
|---|---|
| 投影日時・詳細 |
2016年 4月17日(日)
| 講師 |
平松正顕(国立天文台 チリ観測所助教) |
|---|---|
| 会場 |
宇宙ミュージアムTeNQ (東京都文京区) |
| 時間 |
15:00~16:00 |
| 料金 |
TeNQ入館料に含む |
| 詳細 |
2015年 3月28日(土)~2016年 4月10日(日)
| 会場 |
ディスカバリーパーク焼津(静岡県焼津市) |
|---|---|
| 料金 |
大人600円 子ども200円 |
| 投影日時・詳細 |
2015年12月12日(土)~2016年 4月 4日(月)
| 会場 |
はまぎん こども宇宙科学館(神奈川県横浜市) |
|---|---|
| 投影日時・詳細 |
2016年 3月 1日(火)~31日(木)
| 会場 |
名古屋市科学館(愛知県名古屋市) |
|---|---|
| 投影日時・詳細 |
2016年 3月11日(金)・19日(土)・26日(土)
| 会場 |
国立天文台三鷹キャンパス 4D2Uドームシアター(東京都三鷹市) |
|---|---|
| 詳細・申込 |
2016年 3月21日(月・祝)
| プレゼンター |
藤井泰範(国立天文台 先端技術センター) 他 |
|---|---|
| 会場 |
調布市市民プラザあくろす2階 市民活動支援センター (東京都調布市) |
| 時間 |
13:00~16:30 |
| 詳細 |
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…
宇宙初期の若い銀河に、これまでの観測や数値シミュレーションでは予測されていなかった複雑な内部構造が見つかりました。トロ…
茨城大学の逢澤正嵩氏らのチームは若い星WSB 52の周りの原始惑星系円盤とその付近の構造をアルマ望遠鏡の公開データを用いて調…