2004年5月15日(土)
「アンデスの巨大電波望遠鏡アルマ」
くまの木公開講座  | 
|
| 14:00- (栃木県塩谷郡塩谷町 星ふる学校「くまの木」体育館) | 
  2004年5月15日(土)
くまの木公開講座  | 
|
| 14:00- (栃木県塩谷郡塩谷町 星ふる学校「くまの木」体育館) | 
2004年4月17日(土)
朝日カルチャーセンター  | 
|
| 10:15-12:00 (朝日カルチャーセンター新宿教室) | 
2004年1月31日(土)
第18回大学と科学公開シンポジウム  | 
|
| (有楽町朝日ホール) | 
2004年1月17日(土)
国立天文台公開講演会  | 
|
| 14:00-17:00 (科学技術館 サイエンスホール) | 
2003年12月27日(土)
朝日カルチャーセンター「天文学最前線」  | 
|
| 10:30-12:30 (朝日カルチャーセンター新宿教室) | 
2003年12月20日(土)
朝日カルチャーセンター「天文学最前線」  | 
|
| 10:30-12:30 (朝日カルチャーセンター新宿教室) | 
2003年11月15日(土)
サイエンティフィックライブ・サピエンス  | 
|
| 「天体誕生の謎に迫るアンデス巨大電波望遠鏡アルマ」 | |
| 川邊良平(国立天文台 電波天文学研究系 教授、ALMA計画準備室 プロジェクトマネージャー) | |
| パネルディスカッション「私たちは宇宙の実像にどこまで迫れるか?」 | |
| パネリスト/須藤 靖,川邊良平,北村良実 | |
| 13:00-17:00 (東京都千代田区 日本経済新聞社8階 日経ホール) | 
2003年11月1日(土)
第4回ALMA公開講演会  | 
|
| 17:30-20:30 (大阪市立科学館 サイエンスシアター) | 
2003年10月25日(土)
| 
 10:00-19:00 (国立天文台 三鷹)  | 
2003年9月24日(水)
IEEE四国支部講演会  | 
|
| 16:30-18:30 (愛媛大学工学部 4号館2階第19番教室) | 
2003年9月23日(火)
| 
 15:00-17:00 (土佐町農村環境改善センター)  | 
国立天文台野辺山地区特別公開
| 
 9:30-16:00 (国立天文台 野辺山)  | 
2003年8月9日(土)
2003青少年のための科学の祭典・長野大会  | 
|
| 10:00-16:00 (信州大学工学部 総合研究棟ほか) | 
2003年8月8日(金)
| 
 18:30-20:00 (長野県県民文化会館小ホール)  | 
2003年8月7日(木)
| 
 18:30-20:00 (諏訪市文化センター)  | 
2003年8月4日(月)~8日(金)
| 
 10:00-17:00 (国立天文台 三鷹)  | 
2003年7月26日(土)
科学ライブショー・ユニバース  | 
|
| 阪本成一(国立天文台) | |
| 14:30-15:10、15:30-16:10 (科学技術館) | 
2003年7月17日(木)
大学生・院生向け公開講座  | 
|
| 10:30-17:00頃 (国立天文台 三鷹) | 
2003年7月12日(土)
| 
 13:30-16:30 (一橋記念講堂)  | 
2003年6月29日(日)
| 
 13:30-16:30 (アピオ大阪小ホール)  | 
総合研究大学院大学/国立天文台の大学院生吉田有宏氏が率いる国際研究チームは、アルマ望遠鏡で取得された7年間にわたる観測デ…
宇宙初期の若い銀河に、これまでの観測や数値シミュレーションでは予測されていなかった複雑な内部構造が見つかりました。トロ…
茨城大学の逢澤正嵩氏らのチームは若い星WSB 52の周りの原始惑星系円盤とその付近の構造をアルマ望遠鏡の公開データを用いて調…