2013年5月3日(金) - 6月30日(日)
プラネタリウム「アタカマ天文台だより」
場所 | 東京都足立区 ギャラクシティ まるちたいけんドーム(プラネタリウム) |
---|---|
日時 | 土日祝日に開催 (1)12:00- (2)15:00- |
詳細 |
2013年5月3日(金) - 6月30日(日)
場所 | 東京都足立区 ギャラクシティ まるちたいけんドーム(プラネタリウム) |
---|---|
日時 | 土日祝日に開催 (1)12:00- (2)15:00- |
詳細 |
2013年 6月29日(土)
講演者 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所 助教) |
---|---|
時間 | 14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
場所 | 東京都千代田区 科学技術館 |
申込 | 不要 |
2013年5月9日(木) - 6月9日(日)
場所 | 兵庫県 神戸市立青少年科学館 |
---|---|
詳細 |
2013年3月8日(金) - 6月5日(水)
場所 | 京都府 京都市青少年科学センター |
---|---|
詳細 |
2013年 5月18日(土)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
---|---|
時間 | 13:00 – 14:00 |
会場 | 千葉県 千葉市科学館 |
料金 | 無料 |
定員 | 200名 |
参加方法 | 当日朝9時より整理券配布 |
詳細 |
2013年5月 5日(日・祝)
出演 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
---|---|
場所 | 大阪府 ナレッジキャピタル イベントラボ (うめきた・グランフロント大阪 The Lab. 1階入口) |
時間 | 15:00- / 17:00- |
詳細 | 5/5のすごい!ステージ |
2013年4月14日(日)・5月12日(日)・6月9日(日)
講師 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台チリ観測所客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 13:30 – 15:00 |
会場 | 愛知県名古屋市 栄中日文化センター |
2013年 4月 6日(土)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
---|---|
時間 | 13:00 – 16:00 |
会場 | 東京都狛江市 エコルマホール |
参加費 | 無料 |
詳細 |
2013年4月6日(土)
講演者 | 小麥真也(国立天文台チリ観測所 助教/ 合同アルマ観測所 CSV サイエンティスト) |
---|---|
時間 | 14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
場所 | 東京都千代田区 科学技術館 |
申込 | 不要 |
2013年 3月31日(日)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
---|---|
時間 | 15:30 – 17:00 |
会場 | 神奈川県 平塚市博物館 講堂 利用案内・アクセス |
料金 | 無料 |
申込 | 不要 |
2012年12月8日(土) - 2013年3月3日(日)
場所 | 広島県 広島市こども文化科学館 |
---|---|
詳細 |
2013年 1月30日(水)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所助教) |
---|---|
時間 | 19:00 – |
場所 | 東京都渋谷区 ギャラリーカフェタユタ |
チャージ | 2500円(1ドリンク付き・学割あり) |
定員 | 26名 ※要予約 |
詳細・予約フォーム |
2013年1月25日(金)
話題提供者 | 平松正顕 (国立天文台チリ観測所助教)、高野忠 (日本大学理工学部教授) |
---|---|
ファシリテーター | 毛利衛 (日本学術会議連携会員、日本科学未来館館長) |
申込 | 必要 Eメールにて |
2013年 1月19日 (土)
ホスト | 国立天文台天文情報センター広報普及員 石川直美 |
---|---|
ゲスト | 国立天文台チリ観測所助教 平松正顕 |
時間 | 18:30-20:30 |
会場 | 東京都三鷹市 三鷹ネットワーク大学 |
定員 | 25名 (定員を超えた場合は抽選) |
参加費 | 3000円 (飲食代を含む) |
申込 | 下記Web、FAX、窓口、郵送のいずれかで、2013年1月4日 午後5時締め切り。 |
開催報告 | |
参考 |
2012年12月7日(金) - 2013年1月14日(月・祝)
場所 | 千葉県 千葉市科学館 |
---|---|
詳細 |
2012年12月 8日(土)
講演者 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所 助教) |
---|---|
時間 | 14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
場所 | 東京都千代田区 科学技術館 |
申込 | 不要 |
2012年12月 2日(日)
講師 | 小松英一郎(ドイツ マックスプランク天体物理学研究所 所長) |
---|---|
講師 | エヴィン ヴァン ディショック(オランダ ライデン大学 教授) |
特別ゲスト | タイス ドゥフラウ(チリ 合同アルマ観測所 所長) |
時間 | 14:00 – 17:30 (13:30 開場) |
会場 | 日本科学未来館 7階 みらいCANホール (東京都江東区) |
申込 | 必要 ※定員に達しましたので、申し込みは締め切りました。 |
定員 | 300名(事前申込制、先着順)、参加費無料 |
開催報告 |
2012年11月11日(日)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所) |
---|---|
講師 | 松田有一(国立天文台チリ観測所) |
時間 | 13:00 – 14:30 (12:45 開場) |
会場 | 日本科学未来館 7階 みらいCANホール (東京都江東区) |
定員 | 300名、事前申し込み不要、参加費無料 |
開催報告 |
2012年10月26日(金) - 27日(土)
開催報告 |
---|
2012年10月20日(土) - 21日(日)
講師 | 石黒正人(国立天文台名誉教授) |
---|---|
日時 | 10月20日(土) 19:00 – 19:20 講演会後、天体観望会「秋の星座と月を見よう」(-20:30まで) |
会場 | 出雲科学館 (島根県出雲市) |
料金 | 無料、自由出入 |
講師 | 石黒正人(国立天文台名誉教授) |
日時 | 10月21日(日) 10:15 – 12:30 |
日時 | 10月21日(日) 14:00 – 16:15 |
2023年11月15日から17日にかけて、合同アルマ観測所のサンティアゴ中央オフィスにおいてアルマ評議会が開催されました。今回の…
アルマ望遠鏡が、その運用を始めて以来、最も高い解像度を達成しました。チリの合同アルマ観測所、国立天文台、米国国立電波天…
米国国立電波天文台(NRAO)と国立天文台は、世界最高性能のミリ波サブミリ波電波望遠鏡であるアルマ望遠鏡の能力をさらに向上…