2012年 7月 7日(土)
青少年のための天文講座~武蔵野プレイスDE宇宙旅行~
講師 | 伊藤哲也(国立天文台) |
---|---|
時間 | 15:30 – 16:30 |
場所 | 武蔵野プレイス(東京都 武蔵野市) |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
申込 | 不要、直接会場にお越しください |
参考 |
2012年 7月 7日(土)
講師 | 伊藤哲也(国立天文台) |
---|---|
時間 | 15:30 – 16:30 |
場所 | 武蔵野プレイス(東京都 武蔵野市) |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
申込 | 不要、直接会場にお越しください |
参考 |
2012年 5月16日(水)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所 助教) |
---|---|
時間 | 19:00 – |
場所 | ギャラリーカフェタユタ(東京都渋谷区) |
定員 | 26名 |
参考 |
2012年5月13日(日)
講師 | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台チリ観測所客員教授) |
---|---|
場所 | 熊本市火の君文化センター (熊本県熊本市) |
2012年4月22日(日)
講師 | 石黒正人(国立天文台 名誉教授) |
---|---|
時間 | 14:00 – 16:00 |
場所 | 奥州宇宙遊学館(岩手県奥州市) |
申込 | 必要(定員80名、先着順) |
詳細 |
2012年4月20日(金)
講師 | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台チリ観測所客員教授) |
---|---|
時間 | 18:00 – 20:00 |
場所 | 7th Cafe(セブンスカフェ) (名古屋市中区) |
申込 | 必要(定員40名) |
2012年4月18日(水)
講師 | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台チリ観測所客員教授) |
---|---|
場所 | 世田谷区玉川区民会館 (東京都世田谷区) |
2012年4月14日(土)
講師 | 平松正顕(国立天文台チリ観測所 助教) |
---|---|
時間 | 14:30 – 15:30 |
場所 | 日本科学未来館 3階実験工房(東京都江東区) |
申込 | 不要(定員45名) |
開催報告 |
2012年3月31日(土)
講演者 | 平松正顕(国立天文台ALMA推進室 助教) |
---|---|
時間 | 14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
場所 | 東京都千代田区 科学技術館 |
2012年3月18日(日)
講師 | 長田哲也(京都大学教授) 『光赤外線の望遠鏡、その最先端技術』 |
---|---|
時間 | 13:00 – 16:45 |
場所 | 京都大学百周年時計台記念館大ホール(京都市左京区) |
対象 | 中高生以上・一般向け(小学生でも特に希望される方なら参加できます) |
2012年3月17日(土)
講師 | 石黒正人(国立天文台名誉教授) |
---|---|
時間 | 17:00 – 18:00 |
場所 | 駿台学園(東京都北区) |
参考 |
2012年3月9日(金)
講師 | 平松正顕(国立天文台ALMA推進室助教) |
---|---|
時間 | 18:30 – 20:00 |
場所 | 工学院大学新宿キャンパス中層棟8階(東京都新宿区) |
申込 | 必要(定員45名) |
詳細 | |
開催報告 |
2012年2月19日(日)
講演者 | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授) |
---|---|
時間 | 16:00 – 18:00 |
場所 | 日立シビックセンター天球劇場(プラネタリウム) |
対象 | 大人、学生は小学校高学年以上 (未就学児のご入場はご遠慮ください) |
申込 | 必要(定員200名、有料) |
2012年2月18日(土)
講師 | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授) |
---|---|
時間 | 13:00 – 14:30 |
場所 | 工学院大学新宿キャンパス中層棟4階(東京都新宿区) |
申込 | 必要(定員40名) |
詳細 |
2012年2月5日(日)
講演者 | 水野範和(国立天文台ALMA推進室 准教授)/ 栗田光樹夫(京都大学 准教授) |
---|---|
時間 | 13:00 – 14:00 |
場所 | 静岡科学館る・く・る (静岡県静岡市) |
申込 | 不要(定員160名) |
詳細 |
2012年2月4日(土)
講師 | 石黒正人(国立天文台名誉教授) |
---|---|
時間 | 13:30 – 15:00 |
場所 | 北九州イノベーションギャラリー プレゼンテーションスタジオ(福岡県北九州市) |
申込 | 必要(定員50名) |
詳細 |
2012年1月21日(土)
ホスト | 平松正顕(国立天文台ALMA推進室助教) |
---|---|
ゲスト | 河野徹也(コニカミノルタプラネタリウム) |
時間 | 18:30 – 20:30 |
場所 | 三鷹ネットワーク大学(東京都三鷹市) |
定員 | 25名(定員を超えた場合は抽選) |
申込 | 参加ご希望の方は、下記Web、FAX、窓口のいずれかでお申込ください。 |
詳細 |
2011年12月13日(火)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室助教 平松正顕 |
---|---|
時間 | 18:30 – 20:00 |
場所 | 東京都千代田区 自然環境情報ひろば 丸の内さえずり館 |
申込 | 必要(先着40名) |
詳細 |
2011年12月10日(土)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室助教 平松正顕 |
---|---|
時間 | 14:00 – 14:40、15:30 – 16:10 |
場所 | 東京都千代田区 科学技術館 |
申込 | 不要 |
詳細 |
2011年12月4日(日)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室助教 平松正顕 |
---|---|
時間 | 15:00 – 17:30 |
場所 | 東京都西東京市 多摩六都科学館 |
申込 | 必要(定員30名、有料) |
参考 | |
開催報告 |
2011年11月27日 (日)
講演者 | 国立天文台名誉教授 石黒正人 |
---|---|
時間 | 13:30 – 15:00 |
場所 | 石川県金沢市 いしかわ子ども交流センター |
申込 | 必要 |
参考 |
早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、132.8億光年かなたの銀河を観測し…
工学院大学教育推進機構の小麦真也准教授を中心とする研究チームは、全天で最強の電波を放つ3C273と呼ばれる天体のすぐそばに、…