2020.02.13
アルマ望遠鏡データ解析講習会(イメージング・中初級編)を開催
2020年1月15~16日に、国立天文台アルマプロジェクトと天文データセンターの共催で、アルマ望遠鏡のデータ解析講習会(イメージング・中初級編)を開催しました。 アルマ…
21 - 40件 / 67件
2020.02.13
2020年1月15~16日に、国立天文台アルマプロジェクトと天文データセンターの共催で、アルマ望遠鏡のデータ解析講習会(イメージング・中初級編)を開催しました。 アルマ…
2020.02.10
国立天文台講演会 / 第24回アルマ望遠鏡講演会が2月2日(日)、東京国際交流館(東京都江東区)で開催されました。講演のテーマは、「アルマ望遠鏡で迫る銀河の誕生と進化…
2020.01.10
2019年12月18日から19日にかけて、国立天文台三鷹キャンパスにてALMA/45m/ASTEユーザーズミーティング2019が開催されました。アルマ望遠鏡、野辺山45m望遠鏡、アステ望遠…
2020.01.06
国立天文台では、2020年2月2日(日)、アルマ望遠鏡プロジェクトとその最新の観測成果をご紹介する講演会を開催いたします。皆さまのご応募をお待ちしております。
2019.11.05
国立天文台三鷹の特別公開「星と宇宙の日2019」が、10月26日(土)に行われました。星と宇宙の日は、三鷹キャンパスの施設公開をはじめ、各プロジェクトによる展示・講演…
2019.09.13
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の「特別公開2019」が、8月24日(土)に行われました。さわやかな晴天に恵まれ、太陽の光を浴びて真っ白に輝くパラボラアンテナと、雲一…
2019.06.10
2019年5月26日(日)~30日(木)の5日間、千葉県千葉市の幕張メッセで「日本地球惑星科学連合2019年大会」が開催されました。この大会は、宇宙惑星科学、大気水圏科学、…
2019.04.22
2019年4月2日、国立天文台三鷹キャンパスでアルマ望遠鏡科学観測サイクル7向けの観測提案準備会合を開催しました。三鷹での参加者は22名で、インターネット中継を使って遠…
2018.11.05
毎年恒例の国立天文台ほかの特別公開『三鷹・星と宇宙の日2018』が、2018年10月26日・27日に開催されました。「太陽系再発見」が全体テーマとなった今年は、お天気にも恵…
2018.10.22
2018年10月21日(日)に名古屋市科学館で開催された「大学共同利用機関シンポジウム2018~最先端研究大集合~」に国立天文台も参加し、アルマ望遠鏡の紹介を行いました。 …
2018.09.07
気持ちの良い晴天の下、2018年8月25日(土)に国立天文台野辺山宇宙電波観測所の特別公開が開催されました。日本の電波天文学の聖地ともいえる野辺山は、アルマ望遠鏡プロ…
2018.08.31
南半球にあるチリでは7月は真冬ですが、日本人コミュニティにとって七夕はやはり忘れることのできないイベントです。日本天文学会が進める「全国同時七夕講演会」に合わせ…
2018.06.27
東京お台場の日本科学未来館にて、アルマ望遠鏡の技術と観測成果を紹介する常設展示がオープンしました。 「アルマで探るみえない宇宙」と題された展示は、日本科学未来館…
2018.05.31
2018年5月20日~24日に幕張メッセで開催された日本地球惑星科学連合2018年大会に、今年もアルマ望遠鏡ブースを出展しました。地球科学・惑星科学に関連するさまざまな分野…
2018.02.23
2月4日(日)に、国立天文台講演会/第23回アルマ望遠鏡講演会を東京都江東区の東京国際交流館(プラザ平成)国際交流会議場にて開催しました。「冷たい宇宙に挑むアルマ望…
2017.10.27
10月13日(金)、14日(土)に三鷹・星と宇宙の日が開催されました。国立天文台三鷹で、施設公開、講演、展示によって最新の天文学をお知らせする、年に一度のイベントで…
2017.09.14
アルマ望遠鏡では、立地するチリの各地で成果を紹介する展示や天体観望会を企画しています。現地運用を担う国際組織「合同アルマ観測所」が主導する形で行われているこれ…
2017.09.07
チリ観測所では、国立天文台野辺山の特別公開に毎年参加し、チリのアルマ・アステ望遠鏡についての展示を行なっています。 野辺山特別公開2017 今年は8月26日(土)に開催…
2017.06.01
国立天文台アルマ望遠鏡は、日本地球惑星科学連合大会(5月20日~25日)に毎年ブース出展しています。今年はアメリカ地球物理学連合大会(AGU)との共同主催で、例年に増し…
2017.03.14
2月26日の午前中にチリ南部で金環日食があり、サンティアゴ市内でも9:20頃から11:50頃にかけて食分の大きい部分日食が観測されました。国立天文台ではこれにあわせて、日…
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…
537光年先にある非常に若い星、B335は、明るさが変化する原始星です。この原始星を観測したところ、星が生まれるときの化学物質…
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…